山名 | 日本平山 | 標高 | 1081m | 記号 | B18日平 | ||||
年月日 | 2011年8月29日(月) | 天候 | 曇り時々晴 | 移動 | コルトプラス | ||||
登山口 | 早出川ダム | 住所 | 五泉市田川内 | ルート | 往復 | ||||
移動時間(片道) | 1時間36分 | 備考 | ヤマヒルに塩水スプレーを用意、だがアブで被害。 | ||||||
標準上り時間 | 4時間30分 | 実際上り時間 | 3時間53分 | (休)は5分程度の休憩 | |||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | 6:10 | 46482km | 朝食をとって出発。 | ||||||
セブンイレブン栃尾大野 | 6:30 | 46498 | 昼食を購入。R290と裏道で移動。 | ||||||
慈光寺入口 | 7:25 | 46540 | 白山の登山口。 | ||||||
中川原分岐 | 7:37 | 46550 | 権現山の登山口。 | ||||||
三川分岐 | 7:40 | 46552 | 三川方面へは通行止。新潟福島水害か? | ||||||
早出川ダム 着 | 7:46 | 46554 | 到着早々アブ数十匹の攻撃。一旦戻る。 | ||||||
〃 発 | 8:00 | 0歩 | 橋の手前で準備してからダム駐車場へ。 | ||||||
倉庫 | 8:03 | ↓ | 左奥に登山口。湖をたどる道だが草ヤブ。 | ||||||
パイプ橋 | 8:16 | 1658 | 左にナメ滝?。アブよりヤマヒルが気になる。 | ||||||
山の神 | 8:19 | 1897 | アブは少ない。先に小物置?あり。 | ||||||
左に鎖 | 8:23 | 2288 | 山の形のままのへつり道。断崖絶壁恐怖。 | ||||||
小谷渡る(休) | 8:37 | 3490 | 小さいヤマヒル現われ塩水スプレーで撃退。 | ||||||
崩れ | 8:47 | 4149 | このコース一番の崩れ。へつりは段々下る。 | ||||||
パイプ橋 | 9:03 | ↓ | この先で谷の下りるが崩れている。 | ||||||
金ガ谷渡渉 | 9:05 | 5892 | 石を渡って濡れずに対岸へ。急梯子登る。 | ||||||
駒の神(休) | 9:20 | 7157 | ここから尾根道の普通の登山道になる。 | ||||||
〃 | ↓ | ↓ | 反対側の谷に下りる道もある。釣人用? | ||||||
一旦平坦になる | 9:48 | 9340 | 急登の後の平らな道は有り難い。 | ||||||
見晴らし良い尾根(休) | 10:06 | 10935 | 一旦森から出る。雲が多い。 | ||||||
トコヤ(表示無) | 10:27 | 12512 | 森の中の土の斜面。上がって右にヤブ道。 | ||||||
ブナ林 | 10:34 | 13060 | 若いブナの倒木に見とれて転倒右掌切る。 | ||||||
手の手当(休) | 10:52 | 14478 | 血が固まった所でヤマヒル用の塩水で消毒。 | ||||||
ガンガ(表示無) | 11:24 | 17096 | 頂上手前のピーク。日当り良好。一旦下る。 | ||||||
最後の上り前(休) | 11:31 | 17745 | 最後の急登前の小休止。 | ||||||
三川分岐 | 11:52 | 19394 | 草ヤブで表示が無い。小さい池がある。 | ||||||
日本平山頂上 着 | 11:53 | 19479 | 東南側が刈り込まれ昔より眺望良し。 | ||||||
〃 | ↓ | ↓ | 結構厚い雲が出て日差しを遮り暑くない。 | ||||||
〃 発 | 12:55 | 21024 | 昼食中にヤマヒルが出てくる。熱湯で殺す。 | ||||||
ガンガ(表示無) | 13:11 | 22765 | また日が出てきてここは暑い。 | ||||||
(休) | 13:28 | 24340 | 尋常でなく汗をかきタオルを幾度と無く絞る。 | ||||||
トコヤ(表示無) | 13:52 | 26265 | ここにも焚火の跡。石を焼くなと表示。 | ||||||
駒の神(休) | 14:29 | 30112 | またへつりの再開。弱った足元注意。 | ||||||
金ガ谷渡渉 | 14:47 | 31553 | タオルの汗を揉み出し顔頭腕を拭く。サッパリ。 | ||||||
崩れ | 15:08 | 33376 | へつりは午前より日が当り暑い。 | ||||||
小谷渡る | 15:21 | 34185 | へつりは崖下が恐く足元だけ見て歩く。 | ||||||
山の神(休) | 15:36 | 35739 | へつりが終り、最後の水飲み干す。 | ||||||
早出川ダム 着 | 16:01 | 38851 | アブ大集団に刺され血を吸われながら到着。 | ||||||
〃 発 | 16:15 | 46555km | トイレで身体拭き着替え中もアブは襲う。 | ||||||
田川内(斉藤酒店) | 16:21 | 46557 | 自販機で冷たいジュースを購入。すぐ飲む。 | ||||||
長岡自宅 着 | 17:47 | 46627 | 今日はお土産は無し、直帰。 | ||||||
感想 | 夏に低くてしかも長い行程の山に行くものでは無いと痛感。大汗かく。 | ||||||||
このルートの圧巻は山の神〜駒の神の「へつり」。ここを楽しめれば上級者。 | |||||||||
水2.5リットル、オニギリ2個、イナリ3個、パン1つ、塩分補給飴4個、ゼリー1個消費。 |