山名 | 白馬岳 | 標高 | 2933m | 記号 | B18白馬 | ||||
年月日 | 2011年8月9日(火) | 天候 | 晴れ後曇り | 移動 | コルトプラス | ||||
登山口 | 蓮華温泉駐車場 | 住所 | 糸魚川市蓮華温泉 | ルート | 往復 | ||||
移動時間(片道) | 2時間50分 | 備考 | 小蓮華山と白馬岳(前夜車中泊) | ||||||
標準上り時間 | 6時間30分 | 実際上り時間 | 4時間24分 | 移動時間は帰り(高速道) | |||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
(前日)長岡職場 発 | 17:03 | 45823km | 仕事を終え、R8移動。 | ||||||
柏崎ガストおはしカフェ | 17:48 | 45854 | 定食屋を知らずここで夕食。26分。 | ||||||
糸魚川ローソン | 19:56 | 45940 | 糸魚川からR148。明日の朝食昼食を購入。 | ||||||
平岩 | 20:33 | 45961 | R148と別れ一旦左折。長いワインディング上る。 | ||||||
蓮華温泉駐車場 着 | 21:18 | 45983 | 駐車場殆ど満車。カンチューハイ飲んで寝る。 | ||||||
蓮華温泉1475m | 4:00 | 起床 | 浅い眠り。他人の音で早起き。トイレ朝食。 | ||||||
蓮華温泉駐車場 発 | 5:20 | 0歩 | 既に車中泊の何組かは先に出発。 | ||||||
蓮華温泉ロッジ | 5:25 | ↓ | 右建物裏に登山道。他に朝日の道もある。 | ||||||
黄金ノ湯分岐 | 5:27 | 737 | 七湯巡りは左。直進して沢を渡る。 | ||||||
蓮華ノ森 | 5:39 | 1750 | 時々朝日が差す。暑くて長袖脱ぐ。 | ||||||
標柱 | 5:59 | 3387 | 現在地名は表示無し。最初の休憩。 | ||||||
ツガの林 | 6:21 | 5029 | 一旦ツガ一色になる。先行者追い越す。 | ||||||
天狗ノ庭 | 6:37 | 6322 | 斜面の自然庭園。風寒く長袖を又着る。 | ||||||
崩落場所 | 7:07 | 8740 | 小崩れ直し。下りの人達は大池泊まり。 | ||||||
白馬大池2300m | 7:28 | 10636 | 気持ち良い草原と青空広がる。分岐右へ。 | ||||||
尾根に上がる | 7:58 | 13176 | 小学生群を抜く。もう下りの人もいる。 | ||||||
「坂の上の雲」の道 | ↓ | ↓ | 映像思い歩く。手ぶらは池小蓮華往復か。 | ||||||
小蓮華山頂上2769m | 8:38 | 16613 | 十数人休憩。崩落止ロープで三角点届かず。 | ||||||
三国境 | 9:08 | 19264 | 日本海分岐。白馬へは急登の前の休み所。 | ||||||
一番目のコブ | 9:24 | 20474 | 単独だが落石させないよう登る。 | ||||||
二番目のコブ | 9:32 | 21084 | 尾根上は両側が花畑だが撮影は帰り。 | ||||||
白馬岳頂上 着 | 9:44 | 22159 | 南端で昼食。向かいの旭岳頂上に人。 | ||||||
↓ | ↓ | ↓ | 前朝日の小屋二つも双眼鏡で見えた。 | ||||||
〃 発 | 10:45 | 23991 | 段々ガスが濃くなる。思いの他ユックリした。 | ||||||
ライチョウ発見 | 10:55 | ↓ | 花を撮りながら足元に出たライチョウも撮る。 | ||||||
三国境 | 11:15 | 26264 | 小学生群と熟女達が会話中。 | ||||||
小蓮華山頂上2769m | 11:47 | 29154 | もう白馬がガスで見えない。 | ||||||
白馬大池2300m | 12:46 | 34950 | 小屋泊まりの小学生が明日の天候を心配。 | ||||||
崩落場所 | 13:08 | 36469 | いよいよ疲労が蓄積してくる。 | ||||||
天狗ノ庭 | 13:32 | 38596 | ここも曇り。雪倉が見えない。 | ||||||
標柱 | 14:04 | 41616 | 疲労してオニギリを食べ回復。長め休憩。 | ||||||
蓮華ノ森 | 14:30 | 43427 | まだ撮ってない花があるがもう面倒臭い。 | ||||||
黄金ノ湯分岐 | 14:42 | 44635 | 露天風呂に浸かる元気無し。 | ||||||
蓮華温泉ロッジ | ↓ | ↓ | 朝日から下りて来る人。風呂上りの人。 | ||||||
蓮華温泉駐車場 着 | 14:48 | 45398 | トイレで身体を拭いて着替える。アブ注意。 | ||||||
〃 発 | 15:10 | 45983km | 平岩までは狭い道。一般車もバスも来る。 | ||||||
糸魚川IC | 16:13 | 46026 | 帰りは高速道で移動。100km/h+α。 | ||||||
名立谷浜SA | 16:34 | 46057 | 何度か来るが目ぼしい土産が無い。 | ||||||
長岡IC | 17:32 | 46142 | 大手大橋周りで帰宅。 | ||||||
長岡自宅 着 | 18:00 | 46153 | 無事到着。 | ||||||
感想 | 3000m級は温湿度が違う。涼しさに誤魔化され意外に日焼けしてしまった。 | ||||||||
花の山だけあって撮りきれない。下りは撮影と道譲りと疲労で遅くなる。 | |||||||||
花は,ヒメシャジン,アキノキリンソウ,トウヤクリンドウ,コイワカガミ,シロウマタンポ,コウメバチソウ,他超多数。 |