山名 | 妙高山・火打山 | 標高 | 2454・2462m | 記号 | B1X妙火 | ||||
年月日 | 2011年10月12日(水) | 天候 | 曇りのち晴れ | 移動 | コルトプラス | ||||
登山口 | 笹ヶ峰ロッジ駐車場 | 住所 | 妙高市笹ヶ峰 | ルート | 周回 | ||||
移動時間(片道) | 1時間58分 | 備考 | 移動時間は高速道利用の帰り。 | ||||||
笹ヶ峰→妙高 | 4時間09分 | 妙高→火打 | 3時間29分 | 火打→笹ヶ峰 | 3時間31分 | ||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
(10/11)長岡職場 発 | 17:03 | 48030km | 仕事を終え、R8移動。 | ||||||
柏崎ほなみ | 17:53 | 48063 | 夕食に野菜炒め定食850円。何故か刺身付。 | ||||||
セブンイレブン妙高関川店 | 19:22 | 48115 | 明日の朝食と2回分の昼食を購入。 | ||||||
R18杉野沢入口 | 20:01 | 48137 | ここから右折。杉野沢から先はワインディング。 | ||||||
笹ヶ峰グリーンハウス 着 | 20:27 | 48152 | 空いているこちらで車中泊。空に満月? | ||||||
笹ヶ峰グリーンハウス | 3:50 | 起床 | トイレ、朝食後3km弱先の登山口へ車で移動。 | ||||||
笹ヶ峰ロッジ 着 | 5:05 | 48155km | 暗くて駐車時に木にぶつける所だった。 | ||||||
〃 発 | 5:20 | 0歩 | 最初から木道。ハンドランプで照らして歩く。 | ||||||
小さい沢 | 5:40 | 2048 | 暑くなり着ていた雨具上下を脱ぐ。 | ||||||
黒沢橋 | 6:02 | 4019 | 官製の頑丈な橋。先行した団体が朝食中。 | ||||||
十二曲り12/12 | 6:28 | 6175 | 十二曲り上部。階段木道もあり歩き易い。 | ||||||
富士見平 | 7:04 | 9237 | 手前で3人下りて来る。分岐を直進下る。 | ||||||
黒沢池湿地帯 | 7:18 | 10399 | 草原に下りる。周りが開け風が寒い。 | ||||||
黒沢池ヒュッテ | 7:37 | 12278 | グループが出発準備中。茶臼山からも来る。 | ||||||
大倉乗越 | 7:55 | 13778 | 泥濘の上りの後ここから下る。勿体ない。 | ||||||
長助池分岐 | 8:22 | 16073 | この先岩石急登。途中エネルギー枯渇パン食す。 | ||||||
妙高山頂上(北峰) | 9:23 | 20646 | 低いが三角点。数人が休憩中。人が多い。 | ||||||
妙高山頂上(南峰)着 | 9:29 | 21137 | ここが最高点。岩陰で昼食。家に電話。 | ||||||
〃 発 | 10:01 | 22260 | 時々北峰が見える程度で周りはガス。 | ||||||
長助池分岐 | 10:39 | 25779 | 通行が多く下りは待つ身。お互い様。 | ||||||
大倉乗越 | 11:14 | 31146 | 晴れて来て火打山や影火打が望める。 | ||||||
黒沢池ヒュッテ | 11:29 | 29858 | 朝と違って茶臼山がよく見える。暑い。 | ||||||
茶臼山 | 11:58 | 32186 | 二段で頂上が遠い。頂上は道途中にある。 | ||||||
高谷池分岐 | 12:14 | 33868 | ヒュッテは左で火打は右。ここも人が多い。 | ||||||
天狗の庭 | 12:27 | 34975 | 火打眼前だが遠い。あと1時間で行ける? | ||||||
ライチョウ平 | 12:58 | 37507 | この先泥濘道が続く。一週前の初雪?残。 | ||||||
火打山頂上 着 | 13:30 | 40299 | 焼山の噴煙が見え臭いも。風強く寒い。 | ||||||
〃 発 | 13:45 | 40565 | 遠くは霞むが眺望良し。オニギリ1個食べる。 | ||||||
天狗の庭 | 14:31 | 44981 | 暑さ寒さが繰返し自律神経失調か?休む。 | ||||||
高谷池ヒュッテ 着 | 14:49 | 46551 | テントも数張見える。屋外のテーブルで休憩。 | ||||||
〃 発 | 15:00 | 45782 | ポットに残るぬるま湯でコーヒー、パン食べる。 | ||||||
富士見平 | 15:40 | 49956 | 手前で30人の団体が上がって来る。 | ||||||
十二曲り12/12 | 16:17 | 53097 | 体調回復。後ろから下りて来る足音。 | ||||||
黒沢橋 | 16:39 | 55095 | 若者1人に追越される。焼火打周回者か? | ||||||
小さい沢 | 16:55 | ↓ | 若い女性2人追越す。まだ遅い人がいた。 | ||||||
笹ヶ峰ロッジ 着 | 17:16 | 58882歩 | 薄暗くなって到着。自前の水で顔洗う。 | ||||||
〃 発 | 17:40 | 48155km | 遅れた女性達も到着。着替えて出発。 | ||||||
杉野沢入口 | 18:06 | 48172 | ワインディング飛ばす車多い。妙高高原IC入る。 | ||||||
長岡IC | 19:17 | 48282 | 上越ICからはスピコン105km/h設定で楽走行。 | ||||||
長岡自宅 着 | 19:38 | 48291 | 無事到着。今日はお土産無し。 | ||||||
感想 | 朝が一番寒い訳では無く、場面場面で暑さ寒さが切替る。衣類で調整。 | ||||||||
疲労もあり温度変化にも付いて行けず帰りの天狗の庭以降しばらく不調。 | |||||||||
ロングトレイルの最適な時期は10月ではなく残暑の終わった9月かなと今思う。 |