山名 | 大蛇山 | 標高 | 799m | 記号 | B25大蛇 | ||||
年月日 | 2012年5月24日(木) | 天候 | 晴れ | 移動 | フォルツァ | ||||
登山口 | 立石神社 | 住所 | 阿賀野市丸山 | ルート | 周回 | ||||
移動時間 | 1時間41分 | 備考 | 丸山御沢キャンプ場から登るはずだった。 | ||||||
実際上り時間 | 2時間42分 | 実際下り時間 | 1時間41分 | 中間点は野須張峰 | |||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | 6:45 | 8171km | 朝食後出発。 | ||||||
セブンイレブン栃尾大野 | 7:05 | 8186 | 昼食購入。R290他のいつもの裏道で移動。 | ||||||
新潟変電所 | 8:09 | 8237 | 側道に入って小用。 | ||||||
旧安田町丸山 | 8:22 | 8245 | 小さな交差点(四方一時停止)を右折。 | ||||||
立石神社 着 | 8:26 | 8245 | 右の大きな看板でここが登山口と思った。 | ||||||
〃 発 | 8:35 | 0歩 | 立派だが寂れた神社に上がり左の階段へ。 | ||||||
道に石柱 | 8:51 | 1102 | 高さ50cm位。ヤブと倒木の急登。 | ||||||
奥の院? | 8:53 | 1133 | 大岩の前に小さな社。左に巻いて前進。 | ||||||
未完成林道横断 | 8:56 | 1384 | 突然前が開ける。階段完備。カモシカの足跡? | ||||||
湿地 | 9:02 | 1729 | 元は池か?水場か?祀った白い紙。 | ||||||
T字路で合流 | 9:06 | 2079 | 本来の登山道に出て安心。 | ||||||
赤松山 | 9:19 | 3147 | 赤松山公園ルートと合流。緑陰の散歩道。 | ||||||
小岩場 | 9:47 | 5649 | 周りが開け宝珠山も見える。 | ||||||
やたがら山 | 9:49 | 5821 | 草水方面はロープで通行止。何故? | ||||||
石間分岐 | 9:51 | 5922 | 前に宝珠山の岩場が見える。男1名下山。 | ||||||
宝珠山(559m) | 9:56 | 6378 | 無人。天気良く眺望良し。左に登山道。 | ||||||
丸岩ピーク | 10:10 | 7463 | 左に丸っこい岩3ッツが目印。 | ||||||
641mピーク? | 10:17 | 8075 | 何故か蛇行する道。先に右側眺望あり。 | ||||||
平坦部 | 10:27 | しばらく平坦な道を行く。森の散歩道。 | |||||||
日向道20m | 10:34 | 9692 | 森から出て日差しを浴びる。右眺望あり。 | ||||||
大蛇山(799m) | 10:48 | 10783 | 道の左の広場が頂上。頭にバンダナの石像。 | ||||||
分岐 | 10:54 | 11068 | 大蛇山ルートの分岐。余裕あり野須張峰へ。 | ||||||
丘陵部 | 11:12 | 12651 | 手前に残雪。左右に眺望あり。 | ||||||
野須張峰(902m)着 | 11:17 | 13062 | 北東側の眺望良し。これで五頭連峰制覇? | ||||||
〃 発 | 12:00 | 15444 | 昼食中はブヨの攻撃にさらされ被害多数。 | ||||||
分岐 | 12:16 | 17198 | 大蛇山ルートを下る。最初は緩やか。 | ||||||
化物杉 | 12:22 | 17736 | 何が化物か分からない。ここから降下。 | ||||||
タコブナ(仮称) | 12:34 | 18989 | ケヤキのような枝振りのブナ。枝折れ。 | ||||||
尾根から下りる | 12:43 | 19844 | 尾根から左に左に下りて行く。森の中。 | ||||||
階段始まる | 12:47 | 20182 | 木で土留めをした階段。今頃男1名上り。 | ||||||
T字路 | 12:53 | 20734 | 左にも道がありそうだが?右へ下りる。 | ||||||
砂防ダム | 12:56 | 21052 | 最初の砂防ダム。水を浴びたい。 | ||||||
林道終点 | 13:00 | 21298 | 小沢を渡ると広場。ここから落石の林道。 | ||||||
通行止の緩いロープ | 13:19 | 23289 | ここに習志野オデッセイ。先程の人の? | ||||||
橋 | 13:35 | 26763 | 不燃物置き場?を過ぎ住宅地になる。 | ||||||
林道分岐 | 13:36 | 26861 | 左へ行くが一瞬この道か自信が無くなる。 | ||||||
立石神社 着 | 13:41 | 25541歩 | ここから登ったから林道歩きが少ない。 | ||||||
〃 発 | 14:00 | 8245km | 残ったペットボトルの水で手や頭を洗う。 | ||||||
見附 田の口屋 | 15:12 | 8301 | 美都景饅頭@80購入。15個は買い過ぎ。 | ||||||
長岡自宅 着 | 15:42 | 8318 | 無事到着。 | ||||||
感想 | 間違えて登った立石神社ルートはヤブで倒木が多いが途中で迷う事は無い。 | ||||||||
大蛇山登山口近くの林道は落ちそうな岩が見え怖い。濡れた路面も滑る。 | |||||||||
花は少ない。上に行ってオオバキスミレ、タチツボスミレ、イワウチワ、下はタニウツギ。 |