山名 道院高原 標高 600m 記号 B35道院
年月日 2013年5月24日(金) 天候 晴れ 移動 フォルツァ
登山口 とちおファミリースキー場 住所 長岡市栃堀 ルート 周回
上り時間 1時間25分 下り時間 1時間33分 中間点 展望台
中間点休憩 1時間05分 合計 4時間03分 移動(片道) 34分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 8:53 9863km 近場でハイキングコースなのでゆっくり出発。
セブンイレブン栃尾大野 9:12 9879 ナナコに万円チャージし昼食購入。
とちおファミリースキー場 着 9:27 9886 誰も停めていないリフトの右側に駐車。
 〃       発 9:35 0歩 刈谷田川左岸を道が狭くなっても進む。
車道に出る 9:43 787 橋付近でダムに上がる車道に出る。
刈谷田ダムトイレ 9:58 2416 下から別の車道があった。近道だった?
刈谷田川ダムサイト 10:01 2626 保久礼への林道冬季通行止中だが解除?
道院遊歩道入口 10:05 2845 ゲートの先を右に上がる。階段はまだ先。
千段階段入口広場 10:10 3135 ベンチ広場に出る。端に行くと眼下にダム。
一百段 10:14 - 1.5m位の幅の踏段も中央の杭もコンクリート製。
三百段 10:17 3653 二百段と四百段は無かった(見落した?)。
五百段 10:21 4001 五百六?段が10m位の長さの唯一の踊場。
六百段 10:27 - 大体百段毎に表示杭とコンクリートベンチがある。
七百段 10:29 - 中央の杭は所々無くなったり折れていた。
八百段 10:30 - 上り下りを分ける杭をつなぐ鎖の跡あり。
九百段 10:32 - 踏段の奥行は急な所は短く緩い所は長い。
一千段 10:34 - 階段は殆ど直登で折れ曲がる事は無い。
横手山(531m) 10:34 5059 1031段。上って左に見える守門岳に感激。
東屋 10:39 5306 100m位の長細い頂上の奥に頑丈な東屋。
短いコンクリート橋 10:46 6001 東屋から下り少し歩いた所。この先上り。
小広場 10:52 6492 ずっと車幅程度の広い道が続く。ベンチ。
展望台(595m) 着 11:00 7160 小高い赤土の広場。表示無くナビで確認。
 〃     発 12:05 8626 日陰無くテーブルもベンチも傾斜。早い昼食。
車道に出る 12:16 9707 車止めはあるが標識無し。捕虫網の大人。
道院ヒュッテ 12:18 9836 車が2台。食事中の夫婦。池に下り右折。
道院の池西端 12:24 10193 振り返ると守門岳。ここからヤブこぎ。
4本杉(仮名) 12:37 11289 左に杉の大木。日が遮られ暑さ和らぐ。
直角峠(仮名) 12:42 11671 右に曲がりここから緩やかな下りが続く。
崩落地 12:51 12473 日当りが良く倒木より茂った草が邪魔。
道角右に丸いコンクリ枡 13:03 13435 この辺から踏み跡がハッキリして来る。
沢渡る(4回) 13:11 14166 大きくなったミズバショウが一つ咲いていた。
小沢出合 13:17 14642 左からの沢と合流し道は右折。
沢渡る 13:29 15664 折れ曲がったグチャ〃道を下って沢を越す。
リフト上駅 13:34 16152 フカフカの杉の落葉を踏んで森から出る。
とちおファミリースキー場 着 13:38 16554歩 残った飲料水で身体を拭いて着替え。
 〃       発 14:00 9886km 近くにトイレが無いので我慢する。
R290道の駅 着 14:07 9890 二輪駐車場にフォルツァを停め、まずトイレ。
 〃    発 14:15 - 今日は味噌饅頭とあんこ玉を買う。
長岡自宅 着 14:38 9908 無事到着。
感想 千段階段は上りだけに使ったが好印象でお勧め。横手山の眺望も良い。
道院→スキー場間は殆ど雪は無く倒木や草薮で歩き難く迷い易いので勧めず。
花はカタクリ、チゴユリ、ヤマザクラ、オオバキスミレ、キクザキイチゲ、エンレイソウ、ミズバショウ等。