山名 | 武能岳・茂倉岳 | 標高 | 1759m・1978m | 記号 | B38武茂 | ||||
年月日 | 2013年8月27日(火) | 天候 | 雨のち曇り | 移動 | コルプラ | ||||
登山口 | 茂倉新道駐車場 | 住所 | 湯沢町土樽 | ルート | 周回 | ||||
前半時間 | 4時間34分 | 後半時間 | 2時間26分 | 中間点 | 茂倉岳 | ||||
中間点昼食時間 | 51分 | 合計時間 | 7時間51分 | 雨で危ぶまれたが完歩 | |||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | 4:48 | 63403km | 朝食を食べず出発。雨はほぼ止む。 | ||||||
六日町 | 5:53 | 63462 | 雨がバシャバシャと降り出す。前途不安。 | ||||||
セブン越後湯沢東口店 着 | 6:16 | 63480 | 雨はほぼ止む。弁当で朝食。昼食も購入。 | ||||||
〃 発 | 6:38 | ‐ | 南の山側の空に一筋の光。これから晴れるか? | ||||||
茂倉新道駐車場 着 | 7:00 | 63494 | 道を間違え着いたら雨降り。帰ろうと思ったが読書。 | ||||||
〃 発 | 7:40 | 0歩 | 短編読む間に雨上がり、行ける所までと思い出発。 | ||||||
黒金沢出合 | 8:06 | 2785 | 時々雨降る水たまりの林道の終点。蓬峠登山口。 | ||||||
水場 | 8:14 | 3337 | 森の中足元は石で歩き難い。小さい沢渡りあり。 | ||||||
東俣沢渡渉 | 8:42 | 5706 | 男女7〜8人下りてくる。傘をさした自分が珍しい? | ||||||
大岩 | 8:56 | 6192 | 長めのスパンの九十九折途中。森の中で雨で暗い。 | ||||||
広場 | 9:06 | 7603 | ポッカリ空が開いて明るい。まだ降ったり止んだり。 | ||||||
岩ロープトラバース | 9:30 | 9632 | 短く危険は少ないが濡れた岩が滑りそう。 | ||||||
水場 | 9:32 | ‐ | 山と山の間から土樽パーキング?の建物が見える。 | ||||||
マナクボ沢源頭 | 9:51 | 11275 | 山の形にトラバースしながら上を目指す。花多い。 | ||||||
水場 | 9:53 | 11396 | ヒュッテの水源。お徳用の焼酎のボトル2個キープ中。 | ||||||
蓬ヒュッテ | 10:04 | 12304 | 霧と風。傘畳み雨具上着る。ゼリー補給。 | ||||||
前山 | 10:36 | 14891 | 手前の上りで青空出るが、ここでまた霧の中。 | ||||||
武能岳頂上 | 10:45 | 15766 | 今回もまた眺望無し。風は強くないので先に進む。 | ||||||
鞍部中間地点付近 | 11:01 | 17095 | 日が出て暑く雨具上を脱ぐ。道狭く軽いアップダウン。 | ||||||
笹平? | 11:15 | 18300 | 雲の下になり湯檜曽川が見える。この先上り。 | ||||||
大岩 | 11:30 | 19397 | 三角岩の先。風寒くこの陰でまた雨具上着る。 | ||||||
ニセ前山 | 11:45 | 20426 | ここに上がると一旦笹原平坦。先にもう一つ前山。 | ||||||
岩ピーク | 12:01 | 21692 | ここまで来て一旦下る。頂上かと思ったのに。 | ||||||
茂倉岳頂上 着 | 12:14 | 22879 | 予想通り霧の中。風は弱いが少し寒い。昼食。 | ||||||
〃 発 | 13:05 | 24297 | 谷川岳方面から男1名。群馬は晴れていたという。 | ||||||
茂倉岳避難小屋 | 13:14 | ‐ | 谷川男は泊まり。大障子と並んで良い小屋と言う。 | ||||||
1683mピーク | 13:35 | 27198 | 雲の下に出たせいか下界が見えてくる。 | ||||||
鞍部 | 13:55 | 29056 | 茂倉新道を大荷物で登り1名小屋泊まり。 | ||||||
矢場の頭 | 14:01 | 29606 | オジカ沢ノ頭だけ上まで見えた。他はまだ雲の中。 | ||||||
檜の廊下始まり | 14:15 | 30482 | 廊下というより梯子というような感じ。歩き難い。 | ||||||
檜の廊下終了 | 14:37 | 32515 | 歩き難かったが掴まる所があるので急下降よりマシ。 | ||||||
一旦平坦 | 14:53 | 34076 | 平らが如何に楽かを思い知る場所。 | ||||||
急下降連続 | ‐ | ‐ | 車の音が聞こえるのに遠い。長い下降に飽きた。 | ||||||
茂倉新道駐車場 着 | 15:31 | 36909 | 広いスペースに自分の車だけ。曇り空で雨は無い。 | ||||||
〃 発 | 15:48 | 63494km | アブに注意して用意の水で身体を洗って着替え。 | ||||||
宇佐美湯沢SS 着 | 16:07 | 63507 | 全国展開の宇佐美の会員になり手続きで遅れる。 | ||||||
〃 発 | 16:16 | ‐ | ハイオクは@164、28.7リットル給油。 | ||||||
六日町 ことう | 16:39 | 63522 | 今日はここでお土産購入。 | ||||||
長岡自宅 着 | 18:10 | 63582 | 先は晴れているのに小出付近で夕立。無事帰宅。 | ||||||
感想 | 登山口に着き雨が降って来た時は諦めた。でも菓子屋の営業前なので本を読み待った。 | ||||||||
雨が上がり行ける所までと思い出発。それが、アレヨアレヨと計画通り周回してしまった。 | |||||||||
花は多い。青系でカワラナデシコ、オニアザミ、ツリガネニンジン(ハクサンシャジン?)、トリカブト、リンドウ等。 |