山名 刈羽黒姫山 標高 891m 記号 B67刈黒
年月日 2016年7月30日(土) 天候 曇り後晴れ 移動 フィット
登山口 別俣登山口 住所 柏崎市水上 ルート 往復
前半時間 1時間44分 後半時間 1時間20分 中間点 刈羽黒姫山
中間点昼食時間 0時間58分 合計時間 4時間02分 この山最長ルート(初)
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 7:52 24563km 今朝決定してドタバタ出発支度。
セブンイレブン柏崎加納店 8:40 24597 小国周りでここでR252に出る。昼食購入。
R252を右折 8:50 - 県道25へ右折。野田方面。
水上集落 9:00 24606 広域林道黒姫山線基点。舗装林道へ入る。
別俣登山口 着 9:07 24609 林道右スペースに駐車。林道は何処へ続く。
 〃    発 9:18 0歩 最初は階段。そしてジグザグの上り。
最初のピーク 9:23 543 雑木林。一旦下る。
ヤマユリ咲く 9:28 - 連続して2つ見た。
397.5mのピーク? 9:38 1914 草陰に石仏。三角点は不明。一旦下る。
杉林になる 9:40 2073 ここから上り。
左に分岐? 9:43 - 柴でバリケード。
日向に出る 9:55 - 右側は樹木、左少し開ける。
狭い尾根道になる 9:57 3756 両側は潅木と草。
草原の上り 9:59 - 広がったワラビが邪魔。ピークを予感。
白倉分岐 10:03 4129 T字路に突き当たり右折。3石仏あり。
広い道の下り 10:06 - 地図上は林道だが山道。
ブナ大木 10:07 4411 下りの途中。
ブナ林 10:08 - 上りになる。
ブナ林の石仏 10:09 - 手前にも加工された石が散乱。
ブナ美林 10:12 - ブナ林に右斜めに道があってキレイ。
尾根になる 10:16 5140 所々大きなブナがある。
急登 10:22 5711 このコースにしては。
またブナ林 10:28 6159 前より細い。若い木。
黒姫峠 10:35 6655 T字路に突き当たり左折。表示新旧あり。
右に新道 10:39 6951 道の切替。作られてそんなに新しくない。
石仏のピーク 10:41 7098 手前に頂上まで1000mの表示。
鵜川神社 10:56 8349 キレイに草刈。右上の石仏群の周りも。
右に元電波塔敷地 11:01 8760 夏草だけで眺望も無し。ここが最高地点?
刈羽黒姫山 着 11:02 8855 左側(南東)刈払い眺望あり。昼食。
 〃    発 12:00 9967 オニヤンマが行き来する。結局誰もこない。
鵜川神社 12:05 10430 白倉コース工事で通行不可の表示。
石仏のピーク 12:15 11515
黒姫峠 12:20 11887 直進は清水谷方面。ここで右に下りる。
ブナ林の石仏 12:36 13524
白倉分岐 12:41 13935 白倉は通行止なのに白倉側が刈払い。
397.5mのピーク? 13:04 16080
別俣登山口 着 13:20 17796歩 木の杭と思ったら登山口に着いた。
 〃    発 13:43 24609km 身体を拭いて着替え。
水上集落 13:40 24612 集落外に出るのにちょっとだけ迷う。
長岡自宅 着 14:50 24655 無事帰宅。
感想 月2回という予定外の登山。色々調べて初めてで手頃なルートが見つかった。
急遽この日の朝決定。地図を忘れて細かいチェックが出来なかった。
花はヤマユリを4箇所位で見る。他はハナニガナ、ヌマトラノオ、オトコエシ他少ない。