| 山名 | 菅名岳 | 標高 | 909m | 記号 | B67菅名 | ||||
| 年月日 | 2016年7月20日(水) | 天候 | 曇り後晴れ | 移動 | フィット | ||||
| 登山口 | 小山田彼岸桜駐車場 | 住所 | 五泉市小山田 | ルート | 往復 | ||||
| 前半時間 | 1時間47分 | 後半時間 | 1時間19分 | 中間点 | 菅名岳 | ||||
| 中間点昼食時間 | 0時間48分 | 合計時間 | 3時間54分 | 菅名でヤマヒルは初 | |||||
| 場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
| 長岡自宅 発 | 7:28 | 24378km | ほぼR290周り。栃尾-下田-加茂-村松。 | ||||||
| セーブオン村松石曽根店 | 8:49 | 24439 | トイレ、昼食購入。ケイタイ持たず現金払い。 | ||||||
| 小山田入口 | 9:02 | 24444 | R290から旧道へ入り、ここから右折。 | ||||||
| 小山田彼岸桜駐車場 着 | 9:07 | 24445 | 奥の細長い駐車場の又奥に停める。 | ||||||
| 〃 発 | 9:25 | 0歩 | 林道がジグザグに上がる所から歩く。 | ||||||
| ブナ清水 | 9:28 | 312 | 右側に水場。林の中の道は濡れ滑る。 | ||||||
| 林道の橋渡る | 9:31 | - | 前の橋はあるが工事用の仮設橋を渡る。 | ||||||
| 丸山尾根登山口 | 9:33 | 798 | 中型トラックと他1台。閑散。仮設の道へ。 | ||||||
| 細い鉄の橋 | 9:35 | 911 | 橋は12年前と変わらず。尾白川を渡る。 | ||||||
| 階段の急登 | 9:40 | - | 草は低いが階段を覆う。マムシ日向ぼっこ。 | ||||||
| 4合目(丸山尾根) | 9:48 | 1871 | 直前でヤマヒル3匹取り付く。枯枝で落とす。 | ||||||
| どっぱら清水分岐 | 9:53 | 2317 | 大蔵山登山口側への分岐。 | ||||||
| 尾根でもヤマヒル | 9:58 | 2759 | これも予想外。草に触らないよう歩く。 | ||||||
| 5合目 | 10:03 | 3160 | 林の中でベンチも無い、特徴の無い合目。 | ||||||
| 看板広場(仮名) | 10:11 | 3826 | 右に営林署の看板2枚。ここも林の中。 | ||||||
| 椿平 | 10:20 | 4411 | 林の中埋ったベンチ。どっぱら清水分岐。 | ||||||
| 6合目 | 10:23 | 4601 | ブナの根の小広場。一旦下る。 | ||||||
| 7合目 | 10:33 | 5378 | 鐘とベンチあり。2度目の休憩。 | ||||||
| 謎の木箱 | 10:41 | - | ブナに30cm前後位の箱。上に白板。 | ||||||
| 木の根の上り | 10:50 | 6692 | 土が流れて露出したのか。 | ||||||
| 8合目 | 10:52 | 6822 | 少し急。階段の上り。 | ||||||
| 9合目 | 11:02 | 7693 | 最後の急登。最後まで林の中。 | ||||||
| 菅名岳 着 | 11:12 | 8501 | 潅木に囲まれた広い頂上。トンボの出迎え。 | ||||||
| 〃 発 | 12:00 | 9851 | 雲もあり眺望無し。昼食。誰も来ない。 | ||||||
| 9合目 | 12:06 | - | |||||||
| 8合目 | - | - | 下りでは見落とし。 | ||||||
| 7合目 | 12:25 | 12312 | 帰りも鐘を鳴らす。クマ避け。 | ||||||
| 6合目 | 12:33 | - | 尾根の少し高くなった所。 | ||||||
| 椿平 | 12:35 | 13229 | 巾沢といずみの里への分岐でもある。 | ||||||
| 看板広場(仮名) | 12:40 | - | |||||||
| 5合目 | - | - | 見落とし。地面にある表示は見難い。 | ||||||
| どっぱら清水分岐 | 12:52 | 14923 | |||||||
| 4合目(丸山尾根) | 12:57 | 15355 | 一旦休憩。ノンストップで下りたいのにマムシ。 | ||||||
| 階段の急下降 | 13:06 | - | 工事の林道が見えて来る。帰りはマムシ3匹。 | ||||||
| 細い鉄の橋 | 13:10 | - | 午後になって晴れて来た。 | ||||||
| 丸山尾根登山口 | 13:11 | 16413 | 小型ダンプ来る。砂防ダム新設で林道整備。 | ||||||
| 林道の橋渡る | 13:14 | - | |||||||
| 小山田彼岸桜駐車場 着 | 13:19 | 17172歩 | 持参の水で身体を拭き全部着替え。 | ||||||
| 〃 発 | 13:42 | 24445km | 帰りはR290の裏道も通る。 | ||||||
| 長岡自宅 着 | 15:14 | 24513 | 無事帰宅。 | ||||||
| 感想 | このコースは2004年7月以来、雨上がりの為か階段上部でヤマヒルに初遭遇。 | ||||||||
| 工事の為丸山尾根ピストンとなり鳴沢峰から五葉尾根に周回出来ず味気無い。 | |||||||||
| 花は殆ど無し、最初の急階段の日向に少々咲いていたが花の名は不明。 | |||||||||