山名 角田山 標高 481m 記号 B75角田
年月日 2017年5月2日(火) 天候 晴れ 移動 フィット
登山口 角田岬駐車場 住所 新潟市西蒲区 ルート 周回
前半時間 1時間00分 後半時間 1時間03分 中間点 角田山
中間点休憩時間 0時間38分 合計時間 2時間41分 桜尾根枝道ルート
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 9:20 27836km DS対応後に出発。
セブンイレブン中之島店 9:41 27849 東バイパスから来て昼食購入。与板橋へ。
角田岬駐車場 着 10:39 27890 砂地。乗用車20台以上大型バス4台駐車。
 〃     発 10:47 0歩 立派なトイレに寄り、車で来た道を戻る。
国道への階段 10:48 - 見当をつけて上る。途中にモニュメント。
R402に出る 10:49 245 右に桜尾根登山口、左に行く。
道間違う 10:51 425 行止りから戻る。もう少し新潟側に歩く。
此の入沢?林道に入る 10:55 812 表示無し。ロープのカギ無しゲート前に1台。
別荘分岐 11:00 - モダンな家。車あり。女性2人追い越す。
水場 11:02 1517 左の山側の細い管から出ている。
山道に入る 11:09 2159 林道から右へ小沢渡る。地主?男1人。
急登 11:11 - 道は整備されて急でも歩き易い。
一旦平坦 11:18 2898 別々に4人追越す。利用者意外に多い。
桜尾根分岐 11:22 3320 標識無く柴でバリケード。左折。
軽く下り 11:32 4132 尾根道のアップダウン。潅木で日陰。
小石仏 11:38 4607 右の木の根元に小さいお地蔵様?
五ヶ峠分岐 11:45 5256 五ヶ峠他の道に合流。ラストスパート。
角田山頂上 着 11:47 5451 高校生?男女200人位いてうるさい。
 〃    発 12:25 6311 木陰で昼食。団体を避け早めに出発。
桜尾根分岐 12:28 - 帰りは灯台コースなので直進。
三望園地 12:34 7150 直進に分岐?林道に下りる道か?
三望小屋 12:36 - 大分傷んでいるがまだ使われているの?
灯台分岐 12:37 7428 右折。ここで五ヶ峠と別れる。
小浜分岐 12:39 - 標識無く柴でバリケード。分岐付近はヤブ。
急階段 12:42 7808 偽木で土留めの階段。確りしている。
ゴロ石下り 12:51 8734 表土が流され下の石が出た?要注意。
潅木帯から出る 12:54 8979 一旦上ると劇的に開け角田岬の左に佐渡。
岩場 12:58 9216 この辺から鉄の杭と鎖の防護柵が続く。
最初のピーク 13:07 10059 下る人もいるがまだ上る人もいる。
右に分岐 13:08 10179 沢へ下る道らしい。この先にも分岐。
2ツ目のピーク 13:12 10444 終盤にしては珍しく日陰のあるピーク。
3ツ目のピーク 13:13 - 空の青と海の青の中間に佐渡島。
4ツ目のピーク 13:15 10717 この先の柵は木製。
急階段 13:17 10946 右側に急下降。まだ下る。
R402分岐 13:23 11400 小浜に行く場合ここで車道に下る。
灯台 13:24 11549 遊歩道への階段あり。左から反対側へ。
13:27 - 鉄柵伝いの階段を急下降して海に出る。
角田岬駐車場 着 13:28 11897歩 海の岩場まで下り、駐車場へ上る。
 〃     発 13:36 27890km 車に置いた水で手を洗い、すぐ出発。
長岡自宅 着 14:47 27944 直帰して無事帰宅。大分早かった。
感想 今年は弥彦、国上と登ったのでやはり角田もと登る。今年は1日毎。
桜尾根の枝道から上り景色の良い灯台ルートを下る。海の眺望に満足。
花はまだ多くイチリンソウ、ニリンソウ、サンカヨウ、イカリソウ、チゴユリ、ヘビイチゴ等。