山名 | 羽黒山 | 標高 | 444m | 記号 | B78羽黒 | ||||
年月日 | 2017年8月10日(木) | 天候 | 晴れ | 移動 | フィット | ||||
登山口 | 羽黒トンネル東側 | 住所 | 長岡市山古志 | ルート | 往復 | ||||
前半時間 | 0時間30分 | 後半時間 | 0時間21分 | 中間点 | 羽黒山 | ||||
中間点休憩 | 0時間54分 | 合計時間 | 1時間45分 | 桂谷側往復時間 | |||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | 9:45 | 28759km | DSに送り出しモロハシ装美さんに言って出発。 | ||||||
セブン長岡摂田屋店 | 9:49 | 28762 | 昼食購入。5分。 | ||||||
山古志支所 | 10:15 | 28776 | 中越メモリアル回廊で三ヶ資料貰う。10分。 | ||||||
羽黒トンネル東側 着 | 10:29 | 28777 | 一方通行トンネルくぐり大久保看板前駐車。 | ||||||
〃 発 | 10:35 | 0歩 | 大久保から桂谷に周回するつもりで出発。 | ||||||
薬師堂(と桂の木) | 10:41 | - | 道左奥に見えたが何故か寄らずに通過。 | ||||||
子守地蔵 | 10:42 | 610 | お堂から右折。地蔵にお参り。 | ||||||
分岐1 | 10:43 | - | 子守地蔵裏手。道なりに直進、右は狭い。 | ||||||
分岐2 | 10:46 | - | カーブミラー分岐。右は砂利道。ここも道なり。 | ||||||
三角小屋 | 10:49 | - | 鋭角屋根の物置。道はジグザグに上る。 | ||||||
T字路 | 10:51 | 1434 | どちらもコンクリート舗装。右に行く。 | ||||||
キャンプ場(多分)入口 | 10:54 | - | ゲートあるが表示無い。右下に広場と小屋。 | ||||||
舗装終了 | 10:55 | 1753 | 分岐。正面は羽黒山か?表示が無い。 | ||||||
養魚池 | 10:58 | - | 左へ行くが池の先は草ヤブで行き止り。 | ||||||
未耕作の畑 | 11:02 | - | 右に行くがここも草ヤブで行き止り。 | ||||||
T字路 | 11:05 | 2533 | 戻って反対側(左)に行く。 | ||||||
3分岐 | 11:11 | 2963 | それぞれ行ってみるが行き止り。 | ||||||
T字路 | 11:17 | 3448 | 又戻る。最初の方(右)へ行く。 | ||||||
舗装終了 | 11:21 | 3745 | 草ヤブを良く調べるが道は発見出来ず。 | ||||||
T字路 | 11:29 | 4454 | 下に戻り分岐の行かなかった方を確認。 | ||||||
分岐2 | 11:34 | 4935 | 砂利道の方に行ってみるが行き止り。 | ||||||
分岐1 | 11:42 | 5539 | 狭い方の道に行ってみるが行き止り。 | ||||||
大久保集落 | 11:57 | 6728 | 別の道からメインストリートに出て始点に戻る。 | ||||||
羽黒トンネル東側 発 | 12:02 | 7174 | 車道を横断し復路予定の道を上る。 | ||||||
3番目の養魚池 | 12:09 | 7813 | ジグザグの日当りの良い車道。暑い。 | ||||||
分岐 | 12:12 | - | 道なりに直進。右は耕作地への道か。 | ||||||
峠の分岐 | 12:14 | 8259 | 左折。直進は桂谷集落へ下る。 | ||||||
耕作地 | 12:23 | - | 桂谷の熟女が電動車イスで農作業。立ち話。 | ||||||
石仏 | 12:24 | - | 右側にあるが字が読めない。 | ||||||
舗装終了 | 12:27 | 8933 | 左にスペース。この右の林にも石仏。 | ||||||
崩落防止工事地 | 12:30 | - | 西の眺望が唯一ある場所。竹沢地区一望。 | ||||||
羽黒山 着 | 12:32 | 9282 | 東に180度の眺望。西の樹木陰で昼食。 | ||||||
展望台他 | 13:18 | - | 記念碑奥にヤブの広場。元頂上の表示あり。 | ||||||
羽黒山 発 | 13:26 | 10975 | 大久保への階段は大ヤブで来た道を戻る。 | ||||||
崩落防止工事地 | 13:28 | - | 工事地を少し下ると猿倉山が一望。 | ||||||
峠の分岐 | 13:37 | 11997 | ヤマユリが一輪。暑いアスファルト道の下り。 | ||||||
羽黒トンネル東側 着 | 13:47 | 13010歩 | 車載の水(お湯)で身体を拭く。 | ||||||
〃 発 | 14:00 | 28777km | 日向に置いた車は暑い。 | ||||||
原信宮内店 | 14:24 | 28793 | 買物。17分。 | ||||||
長岡自宅 着 | 14:47 | 28796 | 無事帰宅。モロハシさん屋根塗装中。 | ||||||
感想 | 大久保ルートは表示が無く散歩の山なのに1時間27分の道捜索をしてしまった。 | ||||||||
最初に道なりに上った舗装終了地点が正しく、道がヤブで隠れていただけ。 | |||||||||
花は野生はヤマユリだけか、耕作地に花が多かったが植えたものと思う。 |