山名 桝形山 標高 299m 記号 B78桝形
年月日 2017年8月31日(木) 天候 曇り 移動 フィット
登山口 林道桝形線起点 住所 長岡市飯塚 ルート 周回
前半時間 0時間57分 後半時間 1時間18分 中間点 桝形山
中間点休憩 0時間48分 合計時間 3時間03分 良い所に駐車場所発見
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 10:00 28901km DSへ送り出し、掃除してから出発。
セブン中越来迎寺店 10:18 28911 昼食購入5分。
R404を右折 - - 予定の曲り角を行き過ぎる。
明鏡寺 10:33 28916 傾斜地住宅街で駐車場所が無い。寺裏へ。
林道桝形線起点 着 10:37 28916 林道脇のゴミ集積所?の端に駐車。
 〃      発 10:45 0歩 準備してジグザグの舗装車道を上る。
上向少年団の小屋 10:47 - 右に大きいシャッターのついたトタン波板の家。
めし塚公園 10:56 1011 右側が山状の公園。小駐車場。トイレはヤブ。
一旦緩い下り 11:01 1536 ここは杉林が多い。道はコケで滑る。
左崖 11:04 1841 ガードレールが無く谷は深い。
右に眺望 11:07 2067 林が切れ右側奥に粟と守門。
左ガードレール30m 11:12 2553 一番長い。左は隣の山で眺望少ない。
左に山道 11:22 3461 桝形山には早いので植林整備の道か。
反射鏡 11:27 3792 右パイプ状反射鏡。両側崖で狭い。
林道分岐 11:29 3945 ト字路。右に帰り道の屶打谷線。
桝形山自然公園入口 11:33 4278 左に林道終点まで行くと駐車場。
管理棟 11:37 - 戻ってトイレを借りる。他5分位散策。
主郭 11:40 - 階段で上る。一番広い部分。
桝形山 着 11:42 4623 細長い芝地の奥に三角点。山表示が無い。
 〃  発 12:30 5539 奥に遊歩道。ベンチで長岡を見ながら昼食。
桝形山自然公園入口 12:40 6211 途中の東屋にスズメバチの巣。表示あり。
林道分岐 12:43 6495 林道屶打谷線へ左折。すぐ砂利道。
一旦上り 12:49 6977 舗装になるが、すぐ砂利。時々舗装あり。
左下に林道と滝 13:03 8361 車道なので大回りで下る。法面補修あり。
ヘアピンカーブ 13:10 8993 手前に水を引き込んだ水槽。何の為?
第四ホタル観察点 13:19 9722 ガマの穂が出ている廃田の辺り。
右に池左にパイプ水 13:22 10019 池は廃田のようだ。水は清水か。
第三ホタル観察点 13:23 10077 舗装の跡。まだ廃田が続く。
第二ホタル観察点 13:27 10501 稲が育った田が始る。人家も遠く見える。
第一ホタル観察点 13:32 10920 すぐ先の左に細い道が上に行っている。
林道分岐 13:32 - 左が林道八幡峠線でその起点。人家近く。
林道屶打谷線起点 13:36 11246 飯塚の住宅地に入る。複合分岐で右へ。
三叉路右へ 13:39 11533 左に遊具は幼稚園か。その後すぐ又右へ。
橋渡る 13:41 11690 コンクリートの欄干無し。川は用水路程度。
次の橋を渡らず右へ 13:42 - 人家の脇の狭い坂道を上る。
明鏡寺 13:43 11818 脇の車道入口前に出て右へ。
林道桝形線起点 着 13:48 12301歩 フィットはフロントガラスの鳥の糞以外は無事。
 〃      発 13:50 28916km 蚊がいるし酷い汗でも無いのですぐ出発。
原信花園店 14:17 28930 夕食購入10数分。
長岡自宅 着 14:35 28932 無事帰宅。
感想 40年以上前に車で来た。現状は憶えていないし変わってもいるのだろう。
初のルートだが往復とも林道なので夏草にはやられず、予定通りだった。
花は頂上にセンニンソウ、クズはつる性、他にホタルブクロ。強い匂いは何の木?