山名 | 桑代山 | 標高 | 578m | 記号 | B7Y桑代 | ||||
年月日 | 2017年11月29日(火) | 天候 | 晴れ | 移動 | フィット | ||||
登山口 | 上塩川林道分岐 | 住所 | 長岡市菅畑 | ルート | 周回 | ||||
前半時間 | 1時間41分 | 後半時間 | 0時間30分 | 中間点 | 北の東屋 | ||||
休憩時間 | 0時間19分 | 合計時間 | 2時間30分 | 積雪量が予想外 | |||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | 12:35 | 29949km | 早い昼食をとり出発。 | ||||||
菅畑入口 | 13:04 | 29969 | R290から左折し橋を渡り県347から左折。 | ||||||
上塩川林道分岐 着 | 13:09 | 29972 | コンクリート塊の後に駐車。意外に雪あり。 | ||||||
〃 発 | 13:18 | 0歩 | 最初から5cm位の雪の上を歩く。 | ||||||
空地 | 13:22 | - | 左側を削って崩落箇所を補修したか。 | ||||||
下の崩落箇所 | 13:22 | 419 | 左崩落を工事したかロープあり。 | ||||||
駐車スペース | 13:24 | - | 前からあった空地。ここも崩落か。 | ||||||
コンクリート舗装になる | 13:25 | 656 | 一旦舗装が無かったがここから復活。 | ||||||
ジグザグ道始まり | 13:27 | - | まず左曲り。雪が多くなる。 | ||||||
切り通し | 13:29 | - | 両側山でヤブ濃い。無雪期はヤブか。 | ||||||
一本杉 | 13:32 | - | 積雪20〜30cmだが、木の下は雪が少ない。 | ||||||
休憩 | 13:38 | 1913 | 木の下で水分補給。暑くセーター脱ぐ。 | ||||||
最後のカーブ | 13:49 | - | 雪には動物の足跡多数。 | ||||||
上の崩落箇所 | 13:52 | - | 雪で分からないが道が狭くなっている。 | ||||||
上の崩落箇所2 | 13:54 | - | 上記と同じ。雪が凍みて乗れる所もある。 | ||||||
林道分岐 | 13:59 | 3692 | 「くわだいゆうほどう」の看板。右へ。 | ||||||
上り | 14:01 | - | 積雪は50cm位ある。埋まって歩き難い。 | ||||||
一旦下り | 14:06 | 4304 | 軽いアップダウンだがラッセルはキツイ。木も邪魔。 | ||||||
上り | 14:10 | - | 雪は埋まったり埋まらなかったり。 | ||||||
赤リボン | 14:12 | - | 珍しく唯一の目印。必要あるの? | ||||||
上り | 14:18 | - | 林道分岐から尾根道だが長く疲れる。 | ||||||
休憩 | 14:23 | 5883 | 2度目の水分補給。 | ||||||
下り | 14:28 | - | 前方一旦下って上り。地図確認左頂上。 | ||||||
桑代山 | 14:29 | 6425 | 小高い場所で三角点は雪下。ここで戻る。 | ||||||
赤リボン | 14:47 | - | 帰りは足跡を歩くが又埋まって歩き難い。 | ||||||
上り | 14:49 | - | 最後の上り。軽いが雪があると重い。 | ||||||
北の東屋が見える | 14:55 | - | 下り途中の右の木の間から。 | ||||||
林道分岐 | 14:57 | 8910 | 右に周り込んで東屋へ。 | ||||||
北の東屋 着 | 14:59 | 9058 | 小屋は健在。トイレも使えそう。コーヒータイム。 | ||||||
〃 発 | 15:18 | 9771 | 広場の奥まで行って池を確認して帰る。 | ||||||
林道分岐 | 15:20 | - | 弥彦方面を見納めして同じ道を下る。 | ||||||
上の崩落箇所 | 15:24 | - | 左上に石垣の池塘?ミズバショウでもある? | ||||||
切り通し | 15:38 | - | 雪が少なくなって歩き易い。 | ||||||
コンクリート舗装一旦終了 | 15:41 | 11945 | 雪はあるが、もう殆ど普通に歩ける。 | ||||||
下の崩落箇所 | 15:44 | 12247 | 右側に分岐の道がある。何処へ? | ||||||
上塩川林道分岐 着 | 15:48 | 12649歩 | 無事戻るが膝までグショグショ。足を拭く。 | ||||||
〃 発 | 15:58 | 29972km | ビニール袋を履いてスニーカーに履き替え運転。 | ||||||
菅畑入口 | 16:02 | - | いずみ苑前をR290へ右折。 | ||||||
新榎トンネル東口 | 16:14 | 29983 | 交互通行で5分位待つ。 | ||||||
長岡自宅 着 | 16:34 | 29995 | 無事帰宅。 | ||||||
感想 | 冬にしては良い天気で家周りに雪は無かったが栃尾は雪が多かった。 | ||||||||
長靴にスノーシューで歩くべきだった。ジーンズに登山靴で山を甘く見た。 | |||||||||
花は当然無い。雪で分かり難いが舗装道路でも結構なヤブだった。 |