山名 | 城山 | 標高 | 384m | 記号 | B85城山 | ||||
年月日 | 2018年5月6日(日) | 天候 | 晴れのち曇り | 移動 | フィット | ||||
登山口 | 東屋登山口 | 住所 | 長岡市小国町 | ルート | 往復 | ||||
前半時間 | 1時間06分 | 後半時間 | 0時間57分 | 中間点 | 城山 | ||||
中間点時間 | 0時間57分 | 合計時間 | 3時間00分 | 登山道からR403に道無し | |||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | 8:42 | 31079km | カーナビ任せで進行。 | ||||||
小千谷駅前 | 9:05 | 31094 | ここで右折、旭橋渡り小千谷市街へ。 | ||||||
R403トンネル | 9:22 | 31103 | 登山道から来る道無し。トンネルは小さい。 | ||||||
小国中学校 | - | - | 道は冬季通行止の開通直後のよう。 | ||||||
おぐに運動公園 | - | - | ここも記録取り忘れ。車道を上る。 | ||||||
東屋登山口 着 | 9:41 | 31109 | カーナビ地図の最奥地。他に3台駐車。 | ||||||
〃 発 | 10:00 | 0歩 | 毛虫多い。不動様の右に登山道。 | ||||||
左崖杭あり | 10:05 | 673 | 杭はあるがロープは無し。崖下から人声。 | ||||||
小城山への見晴し | 10:10 | 1102 | こちらの尾根と並行に小城山の尾根。 | ||||||
右杉林 | 10:15 | 1367 | 少し下って大小20本位の杉。 | ||||||
ジグザグ上り | 10:16 | 1497 | 尾根道に時々アップダウンあり。 | ||||||
右下R403 | 10:22 | 2059 | 左のヤブで山菜取りの人。 | ||||||
日向のピーク | 10:24 | 2186 | ジグザグ登ってピーク。地図の250m地点? | ||||||
直登 | 10:30 | 2614 | 日向の階段状。右奥に崩落防止工事跡。 | ||||||
展望台分岐 着 | 10:38 | 3289 | 少し小高い広場。山本山方面眺望良し。 | ||||||
〃 発 | 10:42 | - | 水補給して、アメで糖分摂取。左へ。 | ||||||
馬の背表示杭 | 10:44 | 3532 | 先に城山。この後崩落地を断続的に通過。 | ||||||
見晴しの尾根(仮名) | 10:48 | 3821 | 東西に見晴しの良いヤセ尾根。崩落は無い。 | ||||||
左崩落 | 10:50 | 4036 | 土肌が出た急斜面。ロープ張られている。 | ||||||
九十九折れ | 10:56 | 4548 | この先で連続のロープ場。高度を稼ぐ。 | ||||||
杉林 | 10:59 | 4878 | 一旦下ると杉林。また上る。 | ||||||
城址入口 | 11:05 | - | 如何にも城址らしい一角。馬の背表示。 | ||||||
城山 着 | 11:06 | 5454 | 小千谷方面見晴し最高。ベンチと石仏あり。 | ||||||
〃 発 | 11:35 | 6166 | 東屋で早い昼食。熟女と話し込む。 | ||||||
九合目 | 11:39 | 6551 | 時水方面に下る。小国と違い参道のよう。 | ||||||
七合目 | 11:44 | 7051 | ここから右に地図のR403への道の確認。 | ||||||
清水 着 | 11:46 | 7242 | 草ヤブに小さい清水。道はここで終了。 | ||||||
〃 発 | 11:51 | - | 辺りを探索ヤブだけ。R403へは行けない。 | ||||||
七合目 | 11:53 | 7776 | 車道を戻るつもりだったが来た道を戻る。 | ||||||
城山 | 12:03 | 8672 | 登る人は多いがすぐ下る人も多い。 | ||||||
崩落地始め | 12:12 | 9476 | 手掛かりにしようとした杭に毛虫。 | ||||||
見晴しの尾根(仮名) | 12:22 | 10386 | 帰りは曇ってきたせいか風が出て来た。 | ||||||
展望台分岐 | 12:28 | 10831 | 小国方面の道は見えないがここで右折。 | ||||||
直登(下り) | 12:36 | 11439 | 日向で見晴し良し。左下にR403と田んぼ。 | ||||||
日向のピーク | 12:41 | 11924 | 枯木は倒れる運命。アザミはまだ蕾。 | ||||||
東屋登山口 着 | 13:00 | 13862歩 | 他の3台は帰宅。やっぱり山菜取りだ。 | ||||||
〃 発 | 13:10 | 31109km | 車載の水で顔洗い。タイヤの毛虫が大勢。 | ||||||
ウオロク要町店 着 | 13:54 | 31136 | 汗かいた服で入店。ちょっと気兼ね。 | ||||||
〃 発 | 14:07 | - | 夕食の刺身他を購入。 | ||||||
長岡自宅 着 | 14:19 | 31140 | 無事帰宅。すぐ風呂沸かして洗濯も。 | ||||||
感想 | 去年小千谷から登ったが、小国側から登る。表示が無く登る人もいない。 | ||||||||
R403には下りられなかったが向山、小城山の周回コースは行けそうだ(来年)。 | |||||||||
花はチゴユリ、イワカガミ、イカリソウ、サワウツギ、フジ、オオバキスミレ、ミツバツツジ等多い。 |