山名 浅草岳 標高 1585m 記号 B89浅草
年月日 2018年9月6日(金) 天候 曇り時々晴れ 移動 Vストローム250
登山口 ネズモチ平駐車場 住所 魚沼市大白川 ルート 周回
前半時間 1時間57分 後半時間 1時間26分 中間点 浅草岳
休憩時間 0時間43分 合計時間 4時間06分 直前に台風21号
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 7:50 1047km 2時間前に起き支度して出発。
ヤマザキショップ栃尾ホンダ店 8:15 1065 初めて入り昼食購入。デイリーより小規模。
魚沼市上条交差点 8:39 1083 R290からR252に左折。
大白川駅 8:50 1092 一旦停車。駐車車両数台。ドライブ&ライド?
五味沢駐車場 9:01 1098 大駐車場0台。ムジナ沢登山口はこのすぐ先。
ネズモチ平駐車場 着 9:17 1105 途中の沢が工事中。1台帰る車。
 〃      発 9:30 0歩 5台駐車。大工さんが職員と待ち合わせ。
ネズモチ平登山口 9:37 710 前を通過。コンクリ沢床を渡る。水少ない。
2ツ目のコンクリ沢床渡り 9:42 - ここは水は殆ど無し。林道もコンクリート。
殉職者慰霊碑 9:46 1530 2000年6月の事故。この先にも沢水横断。
マムシの死体 9:54 - マムシ死体に近づくシマヘビ。食べるのか?
桜ゾネ登山口 10:01 2971 林道終了。広場。下山者1名。脇にカブ。
浅草の鐘 10:02 - 八海山大神の石祠もある。見晴良好。
水分補給 10:09 3627 長袖トレーナーを脱ぎジュース飲む。最初の休憩。
倒木 10:17 4209 台風21号の接近の為か。腐ってもいたか。
木の階段 10:19 - 上ると一旦平坦な林の中になる。
先が開ける 10:37 6135 前方見える。左側ガレ場足場不良滑落注意。
岩と水の急登 10:47 - 今朝の雨で濡れた悪路。3人追い越す。
小ピーク 10:54 7749 見晴良好。先に嘉平与ポッチと前岳。
嘉平与ポッチ 11:00 8244 1484m三角点。見晴し良いが浅草は見えず。
一旦下って木道 11:01 - 斜面だが草原風。高い木が少なくなる。
尾根の左側へ 11:11 - 尾根の右から左へ。少し下るトラバース。
前岳分岐 11:16 9568 手前鬼ヶ面、先にネズモチ平分岐。水分補給。
分岐 11:22 - 二股で先で合流。往きは南側へ。
浅草岳 着 11:27 10687 頂上は無人。田子倉湖や山々の眺望良好。
 〃  発 12:10 11786 昼食。後から3人。1名通過は田子倉から?
分岐 12:11 - ミュージックプレーヤーの電池交換。帰りは北側へ。
小池塘 12:14 - 長さ2m位の池塘が一つ。花は殆ど無し。
前岳分岐 12:21 12793 木道の刈った草は滑る。帰りはネズモチ平へ。
ガレ場 12:30 13634 右側に崩れ。足場を確保して慎重に下る。
駐車場見える 12:42 14677 林の木立の間から。この先傾斜地崩れ。
両側に大ブナ 13:05 16662 水分補給。この辺りは水も出て歩き難い。
沢に出る 13:12 17048 石の上を歩く。以前に大水の形跡あり。
2ツ目の沢 13:19 17627 対岸が削れて高い。ロープがある。
丸太を敷いた道 13:26 - 道は平坦になったが水が流れている。
涸れ沢? 13:28 - 窪地の土手を上ると林道に出た。
ネズモチ平登山口 13:29 18646 道右に黒いパイプ。駐車場小屋の水源か。
ネズモチ平駐車場 着 13:36 19319歩 駐車場3台。上で会った人は1人1台か。
 〃      発 13:58 1105km トイレの小洗面の水をタオルに含ませ身体拭く。
長岡自宅 着 15:12 1163 安全運転で無事帰宅。
感想 未丈ケ岳の予定だが大雨の後なので浅草に変更。でもこの早朝も雨だった。
山で会ったのは5人だけ。でもヒメサユリの時期の大駐車場が満車の時よりマシ。
花は山はリンドウと不明の白い花だけ、林道でトリカブト、ヒヨドリバナ、ヤマアジサイ他。