山名 | 守門岳 | 標高 | 1537m | 記号 | B98守門 | ||||
年月日 | 2019年8月27日(火) | 天候 | 晴れ後曇り | 移動 | フィット | ||||
登山口 | 入塩川駐車場 | 住所 | 長岡市(栃尾)入塩川 | ルート | 往復 | ||||
前半時間 | 4時間16分 | 後半時間 | 3時間42分 | 中間点 | 守門(袴岳) | ||||
中間点昼食時間 | 0時間56分 | 合計時間 | 8時間54分 | 移動(片道) | 0時間47分 | ||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | 7:45 | 34622km | 鉢伏でお墓参りして行く。 | ||||||
セブンイレブン栃尾大野 | 8:15 | 34637 | 昼食購入。お握り3個パン1個。 | ||||||
入塩川集落 | 8:29 | 34644 | 登山口看板を右折。ダムまでほぼ舗装。 | ||||||
入塩川駐車場 着 | 8:39 | 34649 | 登山口手前。2台駐車中。新潟と福島。 | ||||||
〃 発 | 8:48 | 0歩 | 他に倣ってここに駐車。 | ||||||
砂防ダム登山口 | 8:50 | 243 | ポストと生水注意の看板あり。 | ||||||
山の神 | 9:01 | 1285 | 石祠あり。沢渡渉は前回28回。 | ||||||
滝ノ上歩道標識 | 9:09 | 1932 | 数日前の雨で沢は水量が多い。 | ||||||
沢に落ちる | 9:12 | - | バランスを崩し水中に足を付く。2度。 | ||||||
ナメ滝 | 9:17 | 2671 | 右脇を通過。見た目は涼しげ。 | ||||||
滝の上 | 9:36 | 4281 | 前で終りかと思ったらまた沢に出る。 | ||||||
水場 | 9:46 | 5228 | 大岳へ6kmの表示。左に上がる。沢と別れ。 | ||||||
三角点 | 9:53 | 5682 | 林の中で西側が開け集落が見える。 | ||||||
平坦な道 | - | - | ここからしばらく林の尾根道。 | ||||||
〆掛小屋 | 10:06 | 6905 | トタンが支えあって辛うじて立っている。 | ||||||
〃 | - | - | 50m下に水場の標識。未確認。 | ||||||
崩れ地 | 10:19 | 8202 | 左少し開ける。この先が造成地。 | ||||||
雨晴ブナ林入口 | 10:20 | - | 表示は無いがブナ林の始まり。緩い上り。 | ||||||
バラバラ表示 | 10:24 | 8691 | 熊が壊したか?雪が壊したか? | ||||||
道中央に大木。 | 10:28 | 9050 | なかなかのブナの大木。 | ||||||
雨晴清水 | 10:46 | 10540 | 林の広場。水場は地中から少し湧出。 | ||||||
吉ヶ平分岐 | 11:06 | 12099 | 新道が出来たようだ。次回行きたい。 | ||||||
雨晴(アバラセ) | 11:08 | 12252 | 東に眺望開ける。正面は番屋山? | ||||||
なだらかなピーク | - | - | 左は岩の断崖。左前方に雲の守門連峰。 | ||||||
中津又岳 | 11:45 | 15486 | 赤花コースはヤブが濃い。大岳で戻る人下山。 | ||||||
大岳 | 12:01 | 16969 | 長岡の最高峰。袴岳まで行く気になる。 | ||||||
アミハリ | 12:17 | 18340 | 鞍部最下点。4〜5人下山していく。 | ||||||
二口分岐 | 12:35 | 20028 | 二分コースと合流。木道が断続的に始まる。 | ||||||
青雲岳 | 12:50 | 21359 | 草原と小さな池塘。袴岳に連なる尾根。 | ||||||
一旦少し下る | - | - | 木道が右側沈下して歩き難い。雪害か。 | ||||||
守門岳(袴岳) 着 | 13:04 | 22598 | 取り合えず昼食。スープとお握り2個。寝る。 | ||||||
〃 発 | 14:00 | 23544 | コーヒーとパン食べ寝る。体力回復し出発。 | ||||||
大岳 | 15:01 | 28902 | 曇って赤トンボは地面、歩く度に飛び立つ。 | ||||||
雨晴 | 15:44 | 32719 | 尾根道終了。林の中は暗い。 | ||||||
三角点 | 16:44 | 38399 | 沢が近づき小アブに襲われる。枝で渡渉。 | ||||||
入塩川駐車場 着 | 17:42 | 44350歩 | アブが車に入らないようサッサと靴は着替え。 | ||||||
〃 発 | 17:45 | 34649km | 入塩川の自販機でドリンクを買って飲む。 | ||||||
長岡自宅 着 | 18:32 | 34676 | 何とか無事帰宅。予想外れ遅くなる。 | ||||||
感想 | 早出すべきコースだが前日に飲み会。8月の晴れも最後なので強行。 | ||||||||
守門最長ルートは記憶よりも現実が長い。帰りの渡渉は枝を使い楽だった。 | |||||||||
花はアマチャ、ノリウツギ、スダジイ、リンドウ、アキノキリンソウ、オトコエシ、アザミは終り頃。 |