山名 | 大平山 | 標高 | 592m | 記号 | C04大平 | ||||
年月日 | 2020年4月29日(水) | 天候 | 曇り | 移動 | フィット | ||||
登山口 | 北荷頃駐車場 | 住所 | 長岡市北荷頃 | ルート | 一部周回 | ||||
前半時間 | 0時間56分 | 後半時間 | 0時間47分 | 中間点 | 大平山 | ||||
休憩時間 | 0時間38分 | 合計時間 | 2時間21分 | 移動 | 0時間28分 | ||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | 8:12 | 36891km | いつも通り朝食をとり出発。 | ||||||
墓地公園 | 8:16 | 36893 | ゴミ出しをして公園に寄る。 | ||||||
デイリーヤマザキ悠久山 | 8:25 | 36895 | お握りを3個購入。パンは昨日ウオロクで買う。 | ||||||
北荷頃駐車場 着 | 8:49 | 36908 | 駐車場は他車無し。トイレを借りる。 | ||||||
〃 発 | 8:58 | 0歩 | 薄いウインドブレーカーだが寒くない。 | ||||||
カタクリ群生地分岐 | 9:00 | 183 | 大平山は直進だが十字路を右折。 | ||||||
切り通し | 9:04 | 605 | カエルの卵の池を過ぎ峠のようで下りになる。 | ||||||
行き止まり | 9:10 | 1326 | 小屋。山菜採りに聞き廃田を左に上がる。 | ||||||
斜面の墓地 | 9:24 | 2151 | ヤブの農道に出て右折、ここから舗装道。 | ||||||
一之貝雲帯寺 | 9:49 | 4051 | 地図を見て右往左往して農道から山越え。 | ||||||
矢津川橋 | 10:22 | 7432 | 道を間違って県道に出たがそのまま戻る。 | ||||||
駐車場への道に出る | 10:38 | 8949 | 住宅の間を上り来た道に出る。 | ||||||
北荷頃駐車場 着 | 10:54 | 10567 | ファミリーが山遊びか山菜取りか。ジュース補給。 | ||||||
〃 発 | 10:58 | 10779 | 仕切り直して通常コースを大平山へ。 | ||||||
カタクリ群生地分岐 | 11:01 | - | 十字路の左はロープで通行止。直進。 | ||||||
林道分岐 | 11:06 | - | 右の車道は一之貝に出ると山菜取りの話。 | ||||||
ため池 | 11:08 | 11828 | 右の駐車スペースに2台。登山か山菜取りか。 | ||||||
コース分岐 | 11:09 | - | 健康コースで行き健脚コースで下るつもり。 | ||||||
山へ右折 | 11:11 | 12045 | 流れあり丸木橋渡る。分岐左は西野俣か。 | ||||||
尾根道になる | 11:18 | 12620 | ジグザグ急登を上ると林の緩い上り。 | ||||||
頂上まで1200m/1400m | 11:19 | - | 緑の表示が100m毎。左に時々眺望。 | ||||||
中間点700m | 11:33 | 13704 | 右の健脚コースの尾根は樹木で見えない。 | ||||||
コース分岐 | 11:39 | 14055 | ここで健脚コースと合流。表示無し。 | ||||||
頂上まで200m | 11:48 | 14648 | 先に少し急で階段やロープあり。右断崖。 | ||||||
大平山 着 | 11:54 | 15167 | 熟年男女昼食中。草原に三角点と表示。 | ||||||
大平山南端 | 12:30 | - | 曇りで風も無い。昼食して南も行く。 | ||||||
大平山 発 | 12:32 | 16492 | 同じ道を戻る。別の熟年男女が休憩。 | ||||||
コース分岐 | 12:40 | 17453 | 帰りは健脚コースへ左折。 | ||||||
急下降開始 | 12:42 | 17591 | 一部階段。所々大木の脇を下る。 | ||||||
最低部 | 11:47 | 18079 | ここから上り。ずっと林の中で日陰。 | ||||||
ピーク | 12:50 | 18310 | ピークのようだが表示は無い。 | ||||||
ピーク標柱あり | 12:54 | - | コンクリート小標柱。ここが407mか。下る。 | ||||||
ピーク | 13:00 | 19256 | トラバースして上る。緩い下り最後に急下降。 | ||||||
池が木間から見える | 13:06 | 19807 | ジグザグの下り。水路に脚立。 | ||||||
ため池 | 13:08 | 20020 | 車は無くなっていた。右の森から話し声。 | ||||||
北荷頃駐車場 着 | 13:19 | 21137歩 | 乗用車1台減り、ミニバン1台増えた。 | ||||||
〃 発 | 13:30 | 36908km | 持参の水で顔他を洗う。 | ||||||
長岡自宅 着 | 13:58 | 36925 | 無事帰宅。 | ||||||
感想 | 今までと違うコースで登りたいが通常以外はリスクがある。今回が実例。 | ||||||||
舗装道路だけでも5q位歩くが曇りで良かった。足慣らしで2時間は多い。 | |||||||||
花は同じようでタチツボスミレ,オオバキスミレ,エンレイソウ,オオカメノキ,タムシバ,ヒメシャガなど。 |