山名 米山 標高 993m 記号 C08米山
年月日 2020年8月20日(木) 天候 晴れ 移動 フィット
登山口 水野林道終点 住所 上越市柿崎区水野 ルート 往復
前半時間 0時間57分 後半時間 0時間40分 中間点 米山
休憩時間 0時間38分 合計時間 2時間15分 移動(往) 2時間03分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 8:12 37667km 当日準備したので忘れ物あり。コーヒースープ。
墓地公園 着 8:14 37668 移動起点はここから計算。
 〃   発 8:24 - 燃えるゴミを捨ててカーナビの指示で走る。
セブンイレブン千谷川店 8:50 37685 昼食のオニギリ購入。パンは前々日購入。
牧口記念墓地公園前 9:30? - 交通止めで指示に従い迂回する。
野田交差点 9:41 37719 R353横断。峠のワインディングロードへ。
小村峠 9:51 37725 1台駐車。米山に登った人か。
柿崎川ダム 10:01 37731 ロックフィルダム。初めて来る。トイレ借りる。
水野集落 10:17 37740 人影無くひっそりとしている。表示あり。
水野林道終点 着 10:27 37743 手前で1台下る車あり。他2台駐車。
 〃     発 10:35 0歩 日陰無く暑い。ベンチはあるがトイレ無し。
登山口 10:37 - 頂上へ土上げは暑いのでカンベンして貰う。
小沼 10:42 634 上りの途中の右奥に沼。一人下山男。
一旦下り 10:48 1204 すぐ上りになるが風が涼しい。
やくしの杜 10:50 1361 表示あり。ブナの森。一旦平坦地。
日向 10:55 1743 ほぼ木陰の登山道だが偶に日向あり。
尾根分岐 11:01 2357 左は下牧、水野集落。右上に石仏あり。
しらば避難小屋 11:06 3543 建物自体は最近の作り。トイレは無い。
ヤセ尾根 11:09 - 一旦下って上る。日向で柿崎方面展望。
V字道 11:19 3771 山の亀裂のような道。涸れ沢のよう。
あと100m 11:29 4663 足元の石にペンキ字。男女下り2名。
米山 着 11:32 4972 良い天気だが見晴しはスッキリとはしない。
 〃 発 12:10 5767 奥の院の日陰で昼食。他2〜3人。
ヤセ尾根 12:25 - 手前で登る人合計3人。知らない花あり。
しらば避難小屋 12:28 7504 平坦な尾根道。何故か湿った部分あり。
尾根分岐 12:31 7804 来た道を左に下る。階段状。
やくしの杜 12:39 8523 ボーッとしてると迷いそうな所あり。
12:45 9031 春に来た時はモリアオガエルの泡(卵)があった。
登山口 12:49 - 日向に出た。ベンチはあるが日陰が欲しい。
水野林道終点 着 12:50 9528歩 持参の水で身体を拭き全身着替え。
 〃     発 13:10 37743km 少し下りると七塘の池、雨乞の場。
水野集落 13:18 37746 帰りも人影が無いがネコが歩いていた。
小村峠 13:39 37760 来た時の車は無かった。もう下山した。
野田 13:49 37766 通行止があるので別の道で帰る。
小国 14:19 37789 いつもの小国を通過する。
原信旭岡店 着 14:53 37812 シルバーズデーなので買物。
 〃    発 15:09 - やっぱり着替えして良かった。
長岡自宅 着 15:14 37814km 無事帰宅。
感想 最短コースから登る。昔バーラー氏他と林道途中から登った。荒道で下車。
少し前に遭難騒ぎがあったコース。夏は無理をしないのが一番。
花はヤセ尾根に2〜3あったが名前が不明。四季の山野草が検索し難くなった。