山名 米山 標高 993m 記号 C09米山
年月日 2020年9月30日(水) 天候 晴れ後曇り 移動 アルト(風魔)
登山口 大平駐車場 住所 柏崎市大平 ルート 往復
前半時間 2時間27分 後半時間 2時間01分 中間点 米山
休憩時間 0時間38分 合計時間 5時間06分 移動(復) 1時間47分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 7:42 505km 早めに準備してBW'S125で出発。
墓地公園 発 7:48 506 寄ってから長岡中心部横断、渋滞。
風魔宅 着 8:16 513 思ったより遅くなる。風魔氏はアルトにいた。
 〃  発 8:22 54376km アルトに登山用品を積み替えて風魔試運転。
セブンイレブン鯨波店 着 9:25 54414 トイレを借り昼食を購入。外で記録写真。
 〃       発 9:31 - 女店員がナゼ撮っているかと聞く。ナゼ?
R8から地方道へ 9:43 54422 米山駅手前で左折。細道になる。
大平駐車場 着 9:50 54428km 他2〜3台駐車。後から1台来る。
 〃    発 10:00 0歩 風魔氏が先導したが道が違っていた。
迷い道 10:08 719 水路の道に入り戻る。変だと思った。
登山道に出る 10:13 1213 途中から登山道に入って左折。
林道に出る 10:19 1699 すぐ左の近道に入る。上で又林道。
林道登山口 10:24 2056 3台駐車。入れるのか。でも凸凹道。
尾根に出る 10:33 2811 急登から一旦尾根部分に上がる。休憩。
山頂まで2000m 10:53 - もう1人下りて来る。風魔氏休み休み。
小岩 11:02 5025 更に男女2人下り。ここが一番急と言う。
二ノ字 11:10 5377 広場で木の間からの山頂は雲に隠れる。
分岐 11:14 5749 昔のトラバース道は通行止。右に上がる。
711m峰 11:21 6117 柿崎側に開ける。こちらは眺望あり。
底部 11:34 7143 緩いアップダウン。この先で階段の急登。
頂上まで1000m 11:37 7406 テプラで作ったような表示。こればかり。
ガンバレ岩 11:59 - ペンキの字は赤。前は白?頂上まで20分。
尸羅場跡 12:08 9148 屍羅場(シラバ)又は修羅場。仏教の爭い事。
林道分岐 12:09 - 石仏のすぐ先左に急下降のロープあり。
水場分岐 12:18 - 水場まで30秒と表示。行った記憶無い。
米山 着 12:27 10527 やっと空腹で到着。雲の中で回りは白。
 〃 発 13:05 11351 寒いので小屋で昼食。眺望無くすぐ下る。
林道分岐 13:18 12617 こちらの林道は登山口先で通行止ゲート。
ガンバレ岩 13:26 13339 下りも急で梯子のような階段も要注意。
711m峰 14:00 15804 下って上って休憩。追い抜かれる。
二ノ字 14:12 - この時は頂上が見えた。
尾根から下る 14:45 18832 最後の急下降。風魔氏足が痛い。
林道登山口 14:53 - 林の中は意外に花がポツポツ。クマの気配?
大平駐車場 着 15:06 20684歩 持参の水で手や顔を洗う。風魔氏も。
 〃    発 15:15 54428km 風魔氏足痛いというので帰りは運転。
風魔宅 着 16:36 54478 無事到着。慣れない車で肩が凝った。
 〃  発 16:40 513 最後にBW'Sで自宅に向う。
長岡自宅 着 17:02 519km 何とか無事帰宅。17時過ぎてしまう。
感想 前日夜に突然の米山の誘い。電話でも1年半ぶりで懐かしく快諾。
風魔氏のアルトで移動。彼にしては頑張った。尸羅場跡の読みを調べる。
花は上ではカニコウモリ、大平集落近くでシシウド、キツリフネ、オトコエシ等。