山名 刈羽黒姫山 標高 891m 記号 C15刈黒
年月日 2021年5月31日(月) 天候 晴れ後曇り 移動 ハスラー
登山口 養魚池通行止 住所 柏崎市高柳町 ルート 往復
前半時間 2時間46分 後半時間 1時間49分 中間点 刈羽黒姫山
中間点時間 0時間39分 合計時間 5時間14分 移動時間 1時間11分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 7:48 1706km 早朝散歩してパン2個お湯ポット持って出発。
永常石油 8:14 1716 越路町でハスラー給油23.5L@149。
小国分岐 8:40 1734 R404から県25へ右折。渋海川渡り山越え。
R252 8:55 1742 南鯖石でR252に左折。
高柳町岡田 9:03 1746 鯖石川を渡った先で右折。白倉林道聞く。
養魚池通行止 着 9:11 1749 早くも通行止。先に歩いて行ってみる。
水タンク1 9:22 - 落石、倒木ある。最初の水槽で戻る。
養魚池通行止 発 9:35 0歩 池に軽トラ。道間違い無い。支度して歩く。
水タンク1 9:38 450 さっき来た所。左金網内コンクリート製貯水槽。
水タンク2 9:46 1134 手前左の斜面に残雪。右に同じ貯水槽。
白倉の原水 9:48 1329 水は出る。コップ割れ。先に左分岐を直進。
新道出合(仮名) 9:57 1938 林道は右に、正面上に新道。直登し左へ。
戻る 10:12 3460 途中左に分岐。この先下り。道間違い。
新道出合(仮名) 10:28 - 31分ロス。新道のまま進むが落石あり。
十字路 10:36 5668 手前から左林道。ここで林道へ左折。
ステンレスポール 10:40 6010 昔のゲートか。杉倒木が何本も。歩き難い。
土まんじゅう(仮名) 10:55 7163 手前に右下新道への道。その前にも1本。
左分岐 11:00 7531 右カーブ左に少しヤブ。道は柴で歩き難い。
別俣分岐 11:15 8624 見覚えある場所。少し下り先まで幅広道。
ブナ林 11:24 9318 上りになって林はヤブが濃くなった。
倒木 11:34 10193 大きい木だが切られてジャマにはならない。
黒姫峠 11:50 11627 傾斜を上り清水谷の道と合流。尾根道。
見晴し石仏(仮名) 11:58 12010 右に眺望。柏崎の街、枝の間に米山か。
鵜川神社 12:15 13507 神社広場。左に磯之辺、右に頂上と石仏。
刈羽黒姫山 着 12:21 14049 右プレハブ小屋、左180度眺望と三角点。
 〃    発 13:00 15033 昼食。日陰は寒く日向は暑い。人来ない。
鵜川神社 13:04 15648 途中左電波塔跡。神社は新築らしい。
黒姫峠 13:21 17151 右に下るがヤブ道。足元注意。
別俣分岐 13:47 19548 ヤブより落ちた柴がジャマ。林の中。
土まんじゅう(仮名) 14:01 20873 林道は所々崩れて狭くなっている。
林道から新道へ 14:10 21691 林道は倒木あり新道へ下る。車通る。
十字路 14:17 22362 ここから林道へ左折。落石土砂あり。
新道出合(仮名) 14:26 23246 直登し間違った所に林道から戻る。
白倉の原水 14:32 23734 顔を洗ってサッパリして気持ち良い。
養魚池通行止 着 14:49 25147歩 車は丁度日陰で助かった。靴履き替え。
 〃     発 14:55 1749km 池の道でUターン。同じ道を戻る。
小国分岐 15:24 1765 脇から出て来たノロノロ車。R404で早くなる。
長岡自宅 着 16:06 1792 無事帰宅。すぐ風呂沸かす。
感想 22年前に通った白倉コースは覚えていないし画像も無く新道で変わった。
新道で道間違え時間のロス。林道は未整備で、使うには時期が早過ぎた。
花はキンポウゲ(仲間),タムシバ,イワカガミ,オオカメノキ,ヘビイチゴ,ヒメシャガ,ウワミズザクラ他。