山名 高倉山 標高 1144m 記号 C17高倉
年月日 2021年7月19日(月) 天候 晴れ 移動 ハスラー
登山口 中之峯新道 住所 南魚沼市土沢 ルート 往復
前半時間 2時間50分 後半時間 1時間09分 中間点 八合目(復)
中間点時間 0時間35分 合計時間 4時間34分 移動時間 1時間35分
場所 時間 距離 メモ
長岡自宅 発 7:15 2091km ラジオ体操も録音。早く食べて出発。
墓地公園 7:18 2092 ハスラーで行きそのまま南魚沼へ。
セブンイレブン井口新田店 8:21 2129 小出のR17沿いの店。昼食購入とトイレ。
五十沢ファミリークラブ門 9:11 係員ダンプ出入するが通れるという。
砂防ダム 9:13 - いつもの場所が関係者の車で満車。
砂防ダム分岐 着 9:15 2159 係員に案内されダム手前の分岐に駐車。
 〃     発 9:25 0歩 今日も暑い。日陰無しのハスラーも焼けそう。
中之峯新道登山口 9:27 270 ダムに向って右端の小屋の脇から上がる。
工事迂回路 9:30 - 現場が広がり林を開いた道を上る。
迂回路上部 9:38 1208 左下ダムの河原に下りる。日向に出る。
草茂る水無い河原 9:39 - 道が分かり難い。トゲの木や切れる草も。
尾根登山口 9:43 1623 土石流センサーの看板が目印。尾根取りつき。
倒木 10:05 3663 最初から足元見えないヤブ。林の中の急登。
入道ぶな 10:18 4000 岩の上のぶな。サイの横顔に見える。
樹間から巻機 10:24 4279 振り返ると展望。一時ヤブ少ない。
ゾウのキバ 10:36 5071 キバも太く成長して、らしく見えない。
ロープ場 10:42 5393 それ程急では無い。時々ロープあり。
鈴付ける 10:48 5761 鈴の音を聞き、自分の鈴忘れを気付く。
ジグザク登り - - 曲がる角度は緩いが直登よりは登り易い。
直登ロープ 11:02 6615 上って一旦平坦。それでもほぼ林の中。
小標柱 11:09 7141 境界杭か。ボーッとしてるとけつまづく。
八合目 11:14 - 古い合目表示。先に大岩も見える。
灌木のヤブ 11:21 - 一番の手強い。顔に当り手も挟まれる。
崩れ 11:29 8447 最後のロープ場。それ程危険では無い。
岩尾根 11:33 8689 林から出るがヤブはある。下に三国川ダム。
高倉山 着 11:42 9382 ニセ頂上下って上って高倉山。八海山は雲。
 〃  発 11:50 9658 鉄棒根元は折れ。日陰が無いので下る。
崩れ 12:05 10642 眺望見納め。ここから下まで林の中。
八合目 着 12:15 11471 大岩前のスペースで昼食。タオル絞ると汗出る。
 〃  発 12:50 12221 オニギリ2個パン1個スープとコーヒーでエネルギー補給。
ゾウのキバ 13:05 13481 似た木があるが木に名前彫っちゃダメ。
入道ぶな 13:14 14242 後ろが空洞。下るにつれ気温上昇。
四合目 13:19 14677 目線の上にあったので往きに気付かず。
尾根登山口 13:37 15987 林から出て日向の草原へ。道分かり難い。
中之峯新道登山口 13:53 17100 小屋の脇の水道は出ない。駐車場所へ。
砂防ダム分岐 着 13:58 17370歩 日向だが、持参の水で身体を洗い着替え。
 〃     発 14:10 2159km 暑いのでシャツとパンツで運転。
長岡自宅 着 15:45 2222 無事帰宅。
感想 まだダム工事していたのは誤算。思った以上にヤブだったのも誤算。
昼食が遅くなったが日陰の八合目でしたのは良い判断。熱中症に注意。
花はノリウツギ、コメツツジ、ネムノキ。エンレイソウは花終わり。不明なキノコが幾つか。