山名 | 白根山 | 標高 | 918m | 記号 | C18白根 | ||||
年月日 | 2021年8月4日(水) | 天候 | 晴れ時々曇り | 移動 | ハスラー | ||||
登山口 | 林道親沢線基点 | 住所 | 三条市下田大谷地 | ルート | 往復 | ||||
前半時間 | 2時間26分 | 後半時間 | 1時間45分 | 中間点 | 白根山 | ||||
中間点時間 | 0時間40分 | 合計時間 | 4時間51分 | 移動時間 | 1時間09分 | ||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | 7:08 | 2273km | 録音で体操。30分早い朝食。お湯持参。 | ||||||
墓地公園 | 7:11 | 2274 | ハスラーで寄ってそのまま山へ。 | ||||||
セブンイレブン栃尾大野 | 7:37 | 2289 | お握り2個だけ。パン2個は持参。 | ||||||
通行止で迂回 | 7:49 | - | 入塩川へ行く道が通行止で菅畑周り。 | ||||||
白根山登山口表示 | 8:20 | - | 畑は作っていない。前回猿が荒らした。 | ||||||
林道親沢線基点 着 | 8:22 | 2317 | 前回と同じ場所に鎖で入れずバックで戻る。 | ||||||
〃 発 | 8:34 | 0歩 | 停めたら大群のアブ襲う。沈静化して出発。 | ||||||
鎖のゲート | 8:35 | 0歩 | 歩数忘れここでリセット。手前に登山ポスト。 | ||||||
砂防ダム階段 | 8:39 | 348 | 右下にダムに下りる階段。アブ付いて来る。 | ||||||
コンクリート擁壁 | 8:48 | - | 右の川の方に20m位の長さでコンクリート固め。 | ||||||
旧登山口 | 8:52 | 1517 | 左に上がる道が無くヤブ。先を探す。 | ||||||
新登山口 | 8:54 | 1659 | 30m先左に戻るようトラバースして直登の道。 | ||||||
山ノ神 | 9:03 | 2283 | ここから?前と同じ道。陽根3体。木と石。 | ||||||
杉林 | 9:06 | 2536 | 一旦平ら。道は右方向へ。杉に赤リボン。 | ||||||
急登になる | 9:09 | 2687 | 林の中で日陰が助かるがアブがウルサイ。 | ||||||
倒木 | 9:18 | 3331 | ベンチ代わり。この後も何度か水補給。 | ||||||
尾根に出る | 9:45 | 5758 | 木もあるが日向の平坦。左に粟ヶ岳。 | ||||||
熊狩りの眺め場 | 9:50 | 6180 | 白根山との間の谷が眼下に見渡せる。 | ||||||
急下降 | 9:56 | 6606 | 折角上ったのに勿体無い。 | ||||||
最低部 | 9:58 | 6815 | 短いヤセ尾根。右に烏帽子岳の二コブ。 | ||||||
日陰の急登 | 10:23 | 8866 | 日向もあり脱いだ帽子を被る。 | ||||||
前白根 | 10:42 | 10167 | 粟ヶ岳頂上に雲。白根はまだ先。 | ||||||
ニセ白根 | 10:56 | 11257 | 上ったらまだ先で2回騙される。 | ||||||
白根山 着 | 11:00 | 11594 | やっと到着、粟ヶ岳が間近。見晴し良好。 | ||||||
〃 発 | 11:40 | 12489 | 昼食中曇りから晴れ。灌木の影へ避難。 | ||||||
前白根 | 11:49 | 13483 | 下界が広がる。低いのは袴腰山か。 | ||||||
林から出て展望 | 12:02 | - | 下に登山道とほぼ正面に二コブの烏帽子岳。 | ||||||
熊狩りの眺め場 | 12:24 | 16274 | 晴れたり曇ったり。雲が多く湿度がある。 | ||||||
尾根道 | 12:26 | - | 日向と日陰の繰り返し。粟ヶ岳見納め。 | ||||||
急下降始まる | 12:29 | 16729 | 水分補給を小まめにしたので足は快調。 | ||||||
杉林 | 12:50 | 18648 | 一旦平坦だが曲がりくねっている。 | ||||||
山ノ神 | 12:51 | 18766 | 無事下山をお礼する。旧道跡見えない。 | ||||||
新登山口 | 13:01 | 19402 | 林道に下りる。林道はどこまで? | ||||||
旧登山口 | 13:06 | 19603 | 沢で頭顔腕を洗う。汗が取れてサッパリ。 | ||||||
林道親沢線基点 着 | 13:25 | 21550歩 | アブが待ち構え。素早く靴履き替える。 | ||||||
〃 発 | 13:27 | 2317km | 運転席にバスタオルして、さっさと出発。 | ||||||
大谷地自販機 | 13:36 | - | 500ml飲料買って運転しながら飲む。 | ||||||
長岡自宅 着 | 14:36 | 2360 | 無事帰宅。山服予洗い、自分はシャワー。 | ||||||
感想 | 15年前は8月末で2時間で頂上着。今回は猛暑の所為で2時間26分掛かる。 | ||||||||
次回は秋に来てどの位で登れるか試したい。また15年後だったらムリだ。 | |||||||||
花は殆ど無かった。草はネバリノギラン。木は尾根にウワミズザクラに似た花? |