山名 | 城山・丸山 | 標高 | 384m・372m | 記号 | C25城丸 | ||||
年月日 | 2022年5月4日(水) | 天候 | 晴れ | 移動 | ハスラー | ||||
登山口 | 馬場清水 | 住所 | 小千谷市時水 | ルート | 周回 | ||||
前半時間 | 1時間14分 | 後半時間 | 1時間07分 | 中間点 | 桐沢峠 | ||||
中間点時間 | 0時間43分 | 合計時間 | 3時間04分 | 移動時間 | 0時間33分 | ||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
長岡自宅 発 | 9:35 | 4224km | 近くて低い山なのでゆっくり出る。 | ||||||
ローソン小千谷若葉店 | 10:04 | 4243 | お握り3個買う。パン1個は家のもの。 | ||||||
時水集落 | 10:12 | - | 清水への道を間違えついでに下山口へ。 | ||||||
時水下山口 | 10:18 | - | 細道だが上まで舗装。田に水張リ。 | ||||||
馬場清水 | 10:30 | - | 登山口に着くが満車。大分戻って空地へ。 | ||||||
馬場清水下駐車場 着 | 10:34 | 4249km | 古民家駐車場の下の空地。広いスペース。 | ||||||
〃 発 | 10:44 | 0歩 | 1台だけ駐車。ここから上り逆から戻る。 | ||||||
馬場清水 | 10:47 | - | 2段駐車場満車。道脇にも車。茶店営業。 | ||||||
時水冬城分岐 | 10:50 | - | ジグザグ上り。山菜取り禁止の看板。 | ||||||
一合目 | 10:53 | 843 | 高度上げる。家族連れ追越す。ペースアップ。 | ||||||
二合目 | - | - | この表示だけ見なかった。 | ||||||
三合目 | 10:58 | 1383 | 木陰も多く歩き易い。切り株のベンチ? | ||||||
四合目 | 11:00 | 1642 | この先左に分岐。中島集落へのものか。 | ||||||
五合目 | 11;04 | 1899 | 全体に道幅広い。意外にぬかるみ多い。 | ||||||
六合目 | 11:05 | - | 一旦平坦から緩い下り。グループを抜く。 | ||||||
七合目 | 11:09 | 2493 | お茶の水(水場)分岐。上りになる。 | ||||||
八合目 | 11:13 | 2815 | 目の前に急坂。足元もゴツゴツ。 | ||||||
九合目 | 11:16 | 3099 | 下りて来る人も多い。ここもぬかるみ。 | ||||||
城山 着 | 11:20 | 3454 | 小屋は夫婦2人で満員。上のベンチへ。 | ||||||
〃 発 | 11:25 | 3665 | フジちゃん撮影話しかけられる。丸山へ。 | ||||||
ガレ場 | 11:30 | 4121 | 左の小国側が崩れているが危険は少ない。 | ||||||
時水分岐 | 11:36 | 4755 | 地図は小国方面も道あるが実際は無い。 | ||||||
丸山 着 | 11:50 | 6295 | 1人休憩。ベンチあり。小千谷の展望良し。 | ||||||
〃 発 | 11:55 | 6487 | 日陰が無いので峠へ下る。 | ||||||
桐沢峠 着 | 11:58 | 6909 | シート敷いて昼食。お握り2個パン1個。 | ||||||
〃 発 | 12:41 | 7921 | 数人が通った。小国方面も道あり。次回。 | ||||||
丸山 | 12:49 | 8568 | カメラ撮って撮られて。2人。マンホールは? | ||||||
時水分岐 | 13:04 | 10059 | 時水へ。昼以外で今日初の水分補給。 | ||||||
トラバース | - | - | 最初は平坦な日陰道。誰にも会わない。 | ||||||
枝尾根の下り | 13:13 | - | 割合と緩くて日陰もあり歩き易い。 | ||||||
九十九折 | 13:14 | 10798 | 90度左に曲がりジグザグを下る。 | ||||||
時水下山口 | 13:23 | 11671 | 予想通り朝下見の場所に出る。 | ||||||
山道分岐 | 13:30 | - | 上記から山道がここに繋がっているらしい。 | ||||||
県道520分岐 | 13:40 | - | 原付や軽トラが午後の作業で上がって行く。 | ||||||
時水集落 | 13:45 | - | 緩い坂を上がって左折するとハスラー見える。 | ||||||
馬場清水下駐車場着 | 13:48 | 14104歩 | 他にRVが1台停まっていた。混んでいるか。 | ||||||
〃 発 | 13:55 | 4249km | 持参の水で手を洗って靴履き替えて帰る。 | ||||||
長岡自宅 発 | 14:28 | 4269 | 無事帰宅。すぐ靴を洗う。 | ||||||
感想 | 今年初の登山。ローカットの靴と靴下は新品だが、割合歩き易かった。 | ||||||||
人気の山で人が多かった。でもマスクをしている人は少ない。それで良い。 | |||||||||
花はオオバキスミレ,オオイワカガミ,イカリソウ,タムシバなど。カタクリは終り頃で若葉の季節。 |