山名 | 与板城址 | 標高 | 107m | 記号 | C37与板 | ||||
年月日 | 2023年7月3日(月) | 天候 | 晴れ | 移動 | BW'S125 | ||||
登山口 | 法立寺 | 住所 | 長岡市与板 | ルート | 往復 | ||||
前半時間 | 1時間09分 | 後半時間 | 0時間52分 | 中間点 | 林道分岐 | ||||
休憩時間合計 | 0時間25分 | 合計時間 | 2時間26分 | 移動時間 | 0時間20分 | ||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
分水自宅 発 | 13:18 | 1730km | コーヒーとお湯を持参。BW'S125で出発。 | ||||||
大河津橋左岸 | 13:23 | - | R116の大河津分水の橋渡る。(写) | ||||||
与板橋左岸 | 13:33 | - | 与板町手前の信濃川の橋たもと。(写) | ||||||
与板郵便局前 | 13:38 | - | 与板町の通りを通過。(写) | ||||||
法立寺 着 | 13:49 | 1742km | 道間違え戻る。寺前のスペースに停める。 | ||||||
〃 発 | 13:53 | 0歩 | 支度して出発。地図をBW'Sに忘れる。 | ||||||
八坂神社 | 13:55 | - | すぐ上。手製の杖ある。実城まで460m。 | ||||||
竪堀 | 13:58 | 326 | 左が崖。竹が多い。実城まで390m。 | ||||||
堀切 | 14:00 | 453 | 林の中苔むした石段が続く。 | ||||||
曲輪 | 14:02 | 557 | 一旦平坦。苔で隠れているが下は石畳。 | ||||||
おせん清水分岐 | 14:03 | 613 | 1分下で行止り。清水は崩れたようだ。 | ||||||
水栓分岐 | 14:07 | 855 | 水道使用禁止。左下に道。実城まで100m。 | ||||||
広場 | 14:08 | - | 上に鳥居。ベンチあり。奥に大手口の道。 | ||||||
与板城址 着 | 14:14 | 1246 | 林の広場に社や鳥居変な狛犬あり。 | ||||||
〃 発 | 14:18 | - | グルッと回って三角点見つける。 | ||||||
二の廓 | 14:20 | 1562 | 堀切に下って上る。林になっている。 | ||||||
三の廓 | 14:22 | 1669 | 又堀切があって、先に千人溜の表示。 | ||||||
竪堀 | 14:25 | 1942 | 歩き難い階段。トラバース。右が崖。 | ||||||
大濠 | 14:27 | 1999 | 大空堀とも表示。ずっと林の中。 | ||||||
兵溜 | 14:29 | 2127 | 千人溜とも表示。先にのろし台表示。 | ||||||
林道に出る(鉄塔) | 14:32 | 2345 | 南新潟線104。左は山沢右にのろし台七曲。 | ||||||
少し下り | 14:35 | 2602 | 一旦林から出て高圧鉄塔がある。 | ||||||
のろし台分岐 | 14:38 | 2835 | 林道と別れ左に上る。台手前にも分岐。 | ||||||
のろし台 着 | 14:43 | 3121 | 林の中のこんもりした上に小さな石塔。 | ||||||
〃 発 | 14:51 | 3264 | 三角点あり。ジュース休憩。見晴し無し。 | ||||||
別の道から林道へ | 14:53 | 3403 | 別の道から林道に出て七曲りを目指す。 | ||||||
七曲り分岐 | 14:55 | 3507 | 直進は槇原へ。右の山道に入る。 | ||||||
石塔 | 15:07 | 4721 | 小さな石の造作2基。説明は無し。 | ||||||
林道に出る | 15:10 | 4901 | 右七曲りだが左に表示無し。 | ||||||
林道分岐 | 15:14 | 5177 | ト字路。直進は大阪塔。右は表示無し。 | ||||||
〃 (戻る) | - | - | 七曲り表示が無くなり、ここで引き返す。 | ||||||
のろし台分岐 | 15:37 | 7228 | 最初ののろし台分岐。 | ||||||
山道に入る(鉄塔) | 15:43 | 7726 | ここだけ日が当たる。 | ||||||
与板城址 着 | 15:55 | 8758 | 持って来たお湯でコーヒー、パン食べる。 | ||||||
〃 発 | 16:08 | 8998 | 音声案内はスイッチ押しても反応せず。 | ||||||
法立寺 着 | 16:19 | 10060歩 | 檀家の夫婦が草むしりに来た。 | ||||||
〃 発 | 16:28 | 1742km | 分水公民館角で交通事故処理中。 | ||||||
分水自宅 着 | 16:50 | 1755 | こちらは無事帰宅。 | ||||||
感想 | この辺りの山は2002年5月に小島谷から出雲崎に三島林道を歩いた。 | ||||||||
今回はのろし台までのつもりだったがつい歩き過ぎた。人や車に出会わず。 | |||||||||
花はドクダミが目立つ。トリアシショウマ?ヒヨドリバナ、ハナニガナ、薄紫のキクなど。 |