山名 | 弥彦山 | 標高 | 481m | 記号 | C46弥彦 | ||||
年月日 | 2024年6月5日(水) | 天候 | 曇り後晴れ | 移動 | ハスラー | ||||
登山口 | 表参道駐車場 | 住所 | 弥彦村 | ルート | 往復 | ||||
前半時間 | 1時間19分 | 後半時間 | 1時間00分 | 中間点 | 弥彦山 | ||||
休憩時間 | 0時間06分 | 合計時間 | 2時間25分 | 移動時間 | 0時間21分 | ||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
分水自宅 発 | 7:47 | 6334km | 山用と温泉用ザック内支度。お湯ジュース他。 | ||||||
表参道駐車場 着 | 8:08 | 6345 | トイレ上の登山口に一番近い駐車場の停める。 | ||||||
〃 発 | 8:15 | 0歩 | まだ早いのか数台。支度して出発。 | ||||||
表参道登山口 | 8:20 | 455 | 鳥居から左へ。右は赤い橋渡って神社。 | ||||||
茶屋跡 | 8:22 | - | 前に来た時はあったが撤去。水場あり。 | ||||||
一合目 | 8:27 | 1029 | ここまで遠い気がする。九十九折り開始。 | ||||||
分岐 | 8:31 | 1350 | ジグザグの途中での左は別の登山口か。 | ||||||
二合目 | 8:36 | 1761 | 電柱の隣に二合目の石柱。林の中ツマラン。 | ||||||
三合目 | 8:42 | 2267 | 九十九折りの折り返し点に合目がある。 | ||||||
尾根道分岐 | 8:45 | 2445 | 右の道には通行止、自己責任と看板。 | ||||||
四合目 | 8:48 | 2738 | 九十九折り終り、斜面の反対側に出る。 | ||||||
五合目 | 8:52 | 2962 | 鳥居の向きが変。前と参道が変わったか。 | ||||||
六合目 | 8:59 | 3618 | 短いがまだ新しい欄干のある橋。 | ||||||
里見の松 | 9:04 | 4016 | 差しかけ小屋の右は少し開け展望あり。 | ||||||
七合目 | 9:09 | 4456 | 湿った地面で水が出ている。 | ||||||
もう一つの橋 | 9:11 | - | 六合と同じ橋。向きは逆で左山、右谷。 | ||||||
尾根道合流 | 9:13 | 4760 | 三合上からの道がここへ。一度通った。 | ||||||
倒木群 | 9:15 | - | 数本根元から倒れているが人は通れる。 | ||||||
八合目 | 9:17 | 5102 | 倒木のせいか電線が低い所を通っている。 | ||||||
九合目 | 9:23 | 5656 | 頂上尾根に上る。十字路の部分。左へ。 | ||||||
弥彦山頂上 着 | 9:34 | 6600 | 三角点は無いが賽銭箱あり。自分は割愛。 | ||||||
〃 発 | 9;40 | 6987 | 年々国上山や海側の眺望が狭くなる。 | ||||||
奥の院社務所 | 9:41 | - | ダークスーツ男が社務所へ。ロープウエーで来たか。 | ||||||
九合目 | 9:49 | 7806 | 登山者がドンドン来る。ランナーも。 | ||||||
倒木群 | 9:53 | - | 大雨で土砂崩れが心配。 | ||||||
七合目 | 9:57 | - | なるべく生水は飲まない。 | ||||||
里見の松 | 9:59 | 8895 | 前にタバコを吸う熟女いて息止めて素通り。 | ||||||
六合目 | 10:03 | 9204 | 下を見ると少ないが水が流れている。 | ||||||
五合目 | 10:10 | 9789 | 熟女2人が世間話。夫や子の事か。 | ||||||
三合目 | 10:18 | 10484 | 早い人に次々抜かれる。 | ||||||
一合目 | 10:29 | 11600 | これから上る人は丁度頂上で昼食か。 | ||||||
茶屋跡 | 10:33 | 11998 | 右の林から別の所に行く人は何処へ? | ||||||
表参道登山口 | 10:37 | 12296 | 左の工事車両は何の為?右へ後は舗装。 | ||||||
表参道駐車場 着 | 10:40 | 12604歩 | 大型バスが1台いて棒振りの人もいた。 | ||||||
〃 発 | 10:45 | 6345km | 何も言われず出発。直進で駅方向へ。 | ||||||
てまりの湯 着 | 10:57 | 6351 | 丁度良い時間で、一風呂浴びて昼食。 | ||||||
〃 発 | 14:40 | - | 始めて2階の休憩室へ。疲れて眠くなった。 | ||||||
分水自宅 着 | 14:55 | 6357km | 帰ってから寝直した。 | ||||||
感想 | 山はてまりの湯に入る為の前段階。今までの山より疲れた。 | ||||||||
前の角田は後日筋肉痛になったが今回は無し。間を空けなかったから。 | |||||||||
花はアカショウマ,ツツジ,オオカメノキ,オトコエシ,シシウドと思う。等が咲いていた。 |