山名 | 山寺 | 標高 | m | 記号 | C49山寺 | ||||
年月日 | 2024年9月4日(水) | 天候 | 晴れ | 移動 | バス/JR | ||||
登山口 | 山寺駅 | 住所 | 山形市 | ルート | 周回 | ||||
前半時間 | 0時間54分 | 後半時間 | 0時間31分 | 中間点 | 五大堂 | ||||
休憩時間合計 | 0時間05分 | 合計時間 | 1時間30分 | 移動時間 | 0時間17分 | ||||
場所 | 時間 | 距離 | メモ | ||||||
分水自宅 発 | 6:12 | - | 6:19には着いて待つ。一応証明書を取る。 | ||||||
分水駅 発 | 6:32 | - | 始めての始発。次の便よりは人少ない。 | ||||||
新潟駅 着 | 7:52 | - | 逆に新潟手前でラッシュ。駅を出るのに混雑。 | ||||||
新潟駅前 発 | 8:09 | - | 県外バス停に遅れず着。発車は4分遅れ。 | ||||||
山形駅前 着 | 12:01 | - | 小国でトイレ休憩。山形へは20分遅れ。 | ||||||
目利きの銀次 | 12:03 | - | 他も見て結局ここでハンバーグ定食900円。 | ||||||
山形駅 発 | 12:53 | - | ロッカー見当たらず、スイカを使って出入。 | ||||||
山寺駅 着 | 13:10 | - | ここで不要品をロッカーに入れる。スイカ。 | ||||||
〃 発 | 13:25 | 0歩 | 平日なので空いている。 | ||||||
山寺宝珠橋 | 13:27 | - | 立谷川を渡る。川遊び出来そう。 | ||||||
日枝神社登山口 | 13:30 | - | 両脇に土産物店と駐車場。左の石段上る。 | ||||||
根本中堂 | 13:34 | - | 行った上って右は違って戻る。 | ||||||
宝物殿 | 13:36 | - | 前を通過。普段は閉鎖されているようだ。 | ||||||
芭蕉像 | 13:36 | - | 木陰に曽良の像もある。 | ||||||
山門 | 13:38 | 1200 | 入って左で300円支払う。木陰の石段。 | ||||||
修行者の参道 | 13:44 | - | 上って来て最初の表示は7番。 | ||||||
四寸道 | 13:45 | - | 足元の登山口から360段の表示。 | ||||||
せみ塚 | 13:47 | 1750 | 閑さや岩にしみ入る蝉の声。 | ||||||
弥陀洞(みだほら) | 13:49 | - | 幾つも経文が彫られた垂直の大岩の壁。 | ||||||
仁王門 | 13:54 | 2121 | 石段の途中に立つ。仁王の間を通る。 | ||||||
修行の岩場 | 13:57 | - | 釈迦ヶ峰の岩場は一般人立入禁止。 | ||||||
大仏殿 | 14:01 | 2598 | 途中には御朱印所や売店トイレがある。 | ||||||
奥之院 | 14:01 | - | 山寺の一番高い所。谷で見晴しは狭い。 | ||||||
三重小塔 | 14:07 | 2928 | 岩穴に木の祠。模型では無いらしい。 | ||||||
最上義光公御霊屋 | 14:07 | - | 赤い四角いポストがある。 | ||||||
納経堂・開山堂 | 14:18 | - | 左の崖上に小さい納経堂。正面に開山堂。 | ||||||
五大堂 着 | 14:19 | 3895 | 五大堂は下をくぐって奥から上る。 | ||||||
〃 発 | 14:24 | - | 突き出ているので見晴し良好。自撮り。 | ||||||
下山道はこちら | 14:30 | 4442 | 往きと別の道下る。猿も出るらしい。 | ||||||
山門 | 14:36 | 4983 | 出て往きと違い右に行く。 | ||||||
立石寺本坊 | 14:40 | - | 作業者が休憩中。ここまで車が上れる。 | ||||||
高砂屋本館 | 14:42 | 5407 | 車道に下りて右へ行く。(道間違い) | ||||||
山寺芭蕉橋 | 14:48 | - | 変だなと思ったら橋が違う。遠回り。 | ||||||
山寺駐在所 | 14:50 | - | 交番と書いてないのが良い。 | ||||||
山寺駅 着 | 14:55 | 6606歩 | 1分後に山形行きが来るが間に合わず。 | ||||||
〃 発 | 15:51 | - | ロッカーの荷物をザックに入れ駅で読書。 | ||||||
山形駅 着 | 16:30 | - | 明日の蔵王温泉行きバスを確認。 | ||||||
ホテルニュー最上屋 着 | 16:38 | - | 予約はネットだが支払いは今。コンビニ物で夕食。 | ||||||
感想 | 前から気になっていた山寺=宝珠山立石寺に来れて良かった。 | ||||||||
平日の午後で、人が少なく割合日陰が多く風もあって歩き易かった。 | |||||||||
花は花壇か野性なのか咲いていたが名前は不明。紅葉の時はキレイだろう。 |