私的山in新潟
自家製パンの店
私的昼食生活
 焼きたてパンが大好きで通勤途中で昼食用に買って行きます。ここ数年はほぼ同じ店で購入しマンネリ化してきました。石橋さん(って誰?)に新しい店を紹介され、「ああ、長岡にも新しい店が出来ているんだ」と思い。他にないかとイエローページで探してみました。そうしたら結構あるんですね。最近は買う店が変わりました。自分は小食なので買っても2〜3個。値段で300円前後です。食欲も大事な欲望の一つです。それを満たす事は幸せに繋がります。
2006年1月7日(土)現在
私の通勤途中に寄れる店。
店名 ブルックリン
住所 長岡市古正寺596
電話番号 0258-28-2801
営業時間 am7:00〜pm7:00
定休日 毎週水曜日
備考 長岡ジャスコとスーパーオートバックスの間の脇道にある。入るとスタッフ全員の挨拶で迎えられる。買ったパンは建物と同じピンクの袋に入れてくれる。
店名 ボントーン
住所 長岡市今朝白3-4-4
電話番号 0258-32-0222
営業時間 am6:00〜pm7:00
定休日 毎週火曜日
備考 石橋さんは高い物が多いというが、私は3個買っても300円台にもなる。小さな揚げアンパンにチョコを塗った物は今の一押し。
店名 リェヴル
住所 長岡市美園2-1-14
電話番号 0258-37-1178
営業時間 平日am7:00〜pm7:00
日,祝日am7:00〜pm6:00
定休日 特に無し
備考 裏通りにある小さな店。しかし安くて美味い。ケーキもある。今、発展途上の店。モチモチした食感のころころチーズと表面が硬いプリンのようなエッグドフランスはお勧め。
店名 グランアルブル
住所 長岡市笹崎2-6-5
電話番号 0258-37-5151
営業時間 am6:00〜pm6:00
定休日 毎週木曜日
毎月第3水曜日
備考 笹崎の意外な場所にある可愛い店。玄関も通りに面していない為一見さんには分かりにくい。ボントーンの分家?無添加パンが売り。
店名 マルシャン本店
住所 長岡市学校町3-10-20
電話番号 0258-32-5518
営業時間 am6:30〜pm7:00
定休日 特に無し
備考 上記の店たちを見つける前は一番多く通った店。2のつく日はじゃんけんに勝てばオマケがつく。昼前は近くの長高の生徒でごった返す。薄切りハムのカツパンが好みだった。
店名 ボンオーハシ幸町店
住所 長岡市幸町1-7-1
電話番号 0258-34-2884
営業時間 am7:00〜pm7:00
定休日 特に無し
備考 前の職場が幸町だった時は毎朝通った店。長岡の自家製パンの店といえば老舗になる。パンは時々モデルチェンジするが新興の店と比べるといま一つ。ケーキもやっている。
店名 マルシャン幸町店
住所 長岡市幸町1-13-18
電話番号 0258-37-2484
営業時間 am7:00〜pm7:30
土日祭am7:00〜pm6:30
定休日 特に無し
備考 近くの消防署の人が買いに来ていたが、本店に比べるとパン生地が美味しくない。上記のオーハシより落ちるのであまり利用していない。
店名 フクセンドー
住所 長岡市東坂之上2-5-8
電話番号 0258-35-0088
営業時間 am7:00〜pm7:00
定休日 日曜祝日
備考 ここも老舗になる。長岡の街中にあり、久しぶりに近くの仕事の時に寄ったらレパートリーが変わっていた。でもおじさんのレジは食欲をそぐ。昔は映画の前に寄ったものだ。
最近の長岡のパン
 ここに取り上げたのはあくまで自分の通勤途中で買える店です。今売り上げを伸ばしてきているのは、早朝からは、やっていないけどスーパーのパン屋です。特に原信は全店で及第点以上の味のパンを出しているので専門のパン屋にとっては脅威でしょう。そこへ行くと老舗のボンオーハシやフクセンドーには、私にとって魅力あるパンがありません。また宮関の工場だけになり大口相手に卸しているピーターパンは、工場の入口で細々と小売していました。売っている場所から見ると意外にしっかりしたパンでした。栄枯盛衰世の習い。流行もあり、乗る乗らない(乗れない)もあるでしょう。でもみんなで切磋琢磨して美味しいパンを我々パン党に提供して欲しいものです。