迷い道
17
2004年6月19日の気持ち
  2001.5.7
坂戸山(薮こぎ)
タムシバの間から八海山が覗く
 山で道を間違えてとんでもない事になったことはありますか。友人の風魔さんは、車で刈羽黒姫山の登山口まで行き、登った帰りにまったく反対側の道を下りてしまい、行き合わせた車の人に強引に頼み込んで山の反対側の、車を置いた登山口まで行ってもらったそうです。そのときの財布の中身を全部あげたそうですが、いったい幾ら払ったのでしょうか。
 自分も中八石山に柏崎側の不動滝から登り、久之木峠を回って周回するはずが、頂上から小国町の離山方面へ5分位下りてしまいました。他に3人を率いていたので赤面の至りでした。その下りた道も前に通って知っているのに、勘違いか歳の所為かで間違ってしまいました。
 六日町の坂戸山を万松寺から登ったときは途中で道を間違えたのが分っても、強引に藪こぎして大城と小城の間の登山道に出ました。低い山だから出来たことです。熊に逢わなかった事だけは運が良かったようです。
 山は親切丁寧な標識が在る所もあれば、これじゃ道に迷う人が続出するのではないかと思うような所もあります。道に迷ったと新聞種にならないのは何とか下山しているのでしょうね。そこへいくと山菜取りでまったく道の無い所を行って殆どの人が迷いもせずクマにも逢わないというのはオドロキです。