|
米山 993m |
|
2000年5月5日(金) 晴れ |
コメント |
小村峠からのコースは高い所から出発するが、行程が長い。残雪期は道に迷いやすいので要注意。 |
順 |
時間 |
画 像 |
説 明 |
1 |
am 8:35 |
 |
柏崎長崎新田。
R8から見る米山。まだ雪が多い。今日はこの写真の左の端が登山口。 |
2 |
am 9:15
発 |
 |
小村峠。
3台位の駐車スペースあるが他に駐車車両は無し。 |
3 |
am 9:25 |
 |
林道終点。
振り返ってみた写真。手前右が尾神岳、正面奥が刈羽黒姫山。峠から尾根伝いに来ると林道に出る。ここがその終点。ここから山道になる。 |
4 |
am 9:35 |
 |
雪崩避け?の鉄塀。
これも振り返ってみた写真。高度を上げている。尾神岳はなんだか工事中。 |
5 |
am 9:49 |
 |
残雪の道無き道。
鉄塀は右の尾根へ、登山道は左の雪渓へ分かれる。 |
6 |
am 9:57 |
 |
眺湖台から望む米山湖。
こんな所に水道局の看板があるんですね。奥に見えるのは海ですよね。 |
7 |
am 9:57 |
 |
眺湖台から望む米山頂上。
最新の豹柄のファッションをまとった春の米山。 |
8 |
am 10:29 |
 |
木が雪を溶かしている。
残雪が多く、道が分かりにくい。別の尾根に間違えて入った。地図をにらんで悩むこと多し。しばらく写真を撮る余裕無し。 |
9 |
am 11:39 |
 |
熊野権現から望む米山。
雪に覆われたピークで熊野権現らしきものは何も無い。谷根との分岐でもある。 |
10 |
pm 12:01
着 |
 |
米山頂上。
柏崎側の日本海。いい天気だ。こうして頂上に立つと、残雪に絡まった木の枝との格闘も癒される。みんなそれぞれ頑張って登ってきたんだよね。 |
11 |
pm 12:31 |
 |
米山頂上南景。
もう一つの休憩ポイントの向うに刈羽黒姫山があった。 |
|
|
|
 |