|
高倉山 1144m |
|
2001年7月21日(土) 晴れ |
コメント |
地元の小学生が登る山。でも侮ると痛い目に遭うよ。林の中の急登は結構ツライかもね。そんな時は道端の小学生の表現を楽しんでください。 |
順 |
時間 |
画 像 |
説 明 |
1 |
am 9:35 |
 |
中之峯新道登山口。
夏草が茂って道を塞いでいる。左側の斜面は伐採して植林したのでしょうか。 |
2 |
am 9:44 |
 |
一合目。
登山道が草に覆われているが、左に開けた所がある。ブルのならした跡でそこを歩いて、ここでまた登山道に戻る。 |
3 |
am 10:10 |
 |
入道ぶな。
地元の小学生が名付け親。そんな表示が沢山ある。 |
4 |
am 10:14 |
 |
大ナメクジ。
これより大きいのもいた。 |
5 |
am 10:24 |
 |
ゾウのきば。
なるほどと思うでしょ。ぶなの根元が真円でなく楕円な所がそれらしい。 |
6 |
am 10:47 |
 |
七合目。
ここまで急登が続いた。この上で尾根に出る。 |
7 |
am 10:59 |
 |
林の中から出る。
前方に前山。まだ登りは続くようだ。また林に入る。 |
8 |
am 11:09 |
 |
馬の背。
奥は阿寺山。ここはちょっとした岩場。眼下が一望。足元注意。 |
9 |
am 11:14
着 |
 |
高倉山頂上。
頂上手前で下って上がる。小さな双子のピーク状になっている。奥が頂上。右に八海山スキー場ゲレンデが見える。 |
10 |
pm 12:13 |
 |
高倉山頂上。
ここは日陰が無いので、少し戻って薮陰で昼食。八海山陵に雲がかかっている。 |
|
|
|
 |