|
木六山 825m |
|
2001年8月18日(土) 晴れ |
コメント |
今回はヒルの大増殖年に当たってしまったらしい。山としては奥深い川内山塊の最初の山。 |
順 |
時間 |
画 像 |
説 明 |
1 |
am 9:18
発 |
 |
杉川登山口。
途中から未舗装の林道を行くと突き当りがこの駐車スペース。 |
2 |
am 9:20
頃 |
 |
沢を渡る。
もうこの辺りから山ヒルが襲ってきた。無我夢中で早歩き。足を登ってくる山ヒルを撃退しながら急ぎ足。 |
3 |
am 9:34 |
 |
杉川発電所見張所。
アドレナリン出過ぎで休憩。山ヒルは少なくなってきているが注意は怠れない。顔が引き攣っているよ。何がVサインだよ! |
4 |
am 9:46 |
 |
分岐。
左へ登る。上りになると山ヒルはいなくなる。ほっと安心。でもこれから急登が続く。 |
5 |
am 10:30 |
 |
新道分岐。
左トラバース道をやめて、右上に新道できる。 |
6 |
am 10:32 |
 |
グシの峰?が見える。
|
7 |
am 10:38 |
 |
グシの峰。
正面に木六山。結構立派な山容。ヤセ尾根なので眺めを見るのに注意が必要。 |
8 |
am 11:18
着 |
 |
木六山頂上。
奥の山は御神楽岳でしょうか?定かではありません。他に誰も来ないのは山ヒルがいるから?帰りは別の道を下る。 |
9 |
pm 1:23 |
 |
水無平。
あごの下まで草薮。道が見えないよ。この先からまた山ヒルの恐怖。沢沿いの道はどんどん山ヒルが出てくる。 |
10 |
pm 2:07
着 |
 |
杉川登山口。
山ヒルがいないかチェック。何とか無事だった。車で来た人は釣り人だったのだろうか。当然山ヒルにやられただろうな。もう車は無かった。 |
|
|
|
 |