|
粟ヶ岳 1293m |
|
2001年10月6日(土) 曇り |
コメント |
加茂水源地からの道は山のイロハを一から教えてくれるようなルート。ドッシリとした山容に似合った、しっかりした道。もっと標高の高い山に登った気にさせてくれる。 |
順 |
時間 |
画 像 |
説 明 |
1 |
am 8:52 |
 |
加茂水源地。
今日は風魔氏の車に同乗。 |
2 |
am 8:58 |
 |
第二水源地。
突堤を渡り対岸へ行く。 |
3 |
am 9:28 |
 |
3合目。
岳山寺登山口との分岐にもなっている。やっと尾根に取り付いたって感じ。 |
4 |
am 9:53 |
 |
4合目。
日が射して暑くなってくる。 |
5 |
am 10:02 |
 |
大栃平。
まだまだ先は長く、遠く、高い。しかも頂上はガスっている。 |
6 |
am 10:29 |
 |
鎖場。
気持ちよい風が吹き上げる崖がある。 |
7 |
am 10:53 |
 |
7合目粟ヶ岳ヒュッテ。
新築されている。 |
8 |
am 11:26 |
 |
権ノ神コース分岐。
これは白山に繋がるコース。他にもコースが多くある。 |
9 |
am 11:42
着 |
 |
粟ヶ岳頂上。
20人位来ている。土曜日だし好い山だし当然だね。しかしガスって眺望が効かないのは残念。 |
10 |
pm 3:23 |
 |
大俣道下山途中。
下りに下る急降下の道。水源地が見える。 |
11 |
pm 3:52 |
 |
砂防ダム。
やっと降りてきた。あとは沢を渡って林道を歩けばまもなく今日の登山口に着く。 |
|
|
|
 |