守門岳 1537m
2001年10月27日(土) 晴れ
コメント 久しぶりに来た田小屋にはハーブ香園という観光客を呼ぶ施設が出来ていた。登山口には駐車スペースがあり、その次はこの池を巡る観光施設か?
時間 画  像 説  明
1 am 9:03
大池登山口。
1993年に来たときは左の駐車場はなかった。田小屋も変わった。今日は風魔氏同行。
2 am 9:12 田小屋分岐。
田小屋集落から直接登る道もある。
3 am 9:25 急登が続く。
道は右にあったのに涸れ沢を直登してしまう。その上に道が出てきたからよかったが迷うところだった。枯葉が落ちていて道を見失いやすい。
4 am 9:46 沢に出る。
しばらく沢沿いに上がる。ただの沢ではなく、人工的に用水として引いたような形跡もある。昔の人は偉かったのだ。
5 am 10:30 藤平山の辺り。
後ろは青雲岳へ上る尾根。
沢に出る。
6 am 11:14 大白川との分岐。
大白川から熟年夫婦が上がってくる。
7 am 11:16 三之芝。
俺は山の枯れすすきぃ、同じお前も枯れすすきぃ。
8 am 11:20 二之芝。
あれが袴岳か。まだ遠い。
9 am 11:50
守門岳(袴岳)頂上。
同じ登山口からは誰も登らなかったが、頂上は混雑。コースが多いということ。
10 pm 1:48 一之芝。
池塘で遊ぶ風魔さん。