米山 993m
2002年5月3日(金) 晴れ
コメント このコースは14年前に登った。登山口までの環境は変わっていないが看板類が増え、親切になっている。
時間 画  像 説  明
1 am
9:33
吉尾登山口。
14年前も廃村だったが、それは今も変わっていない。ゴールデンウイークなので車(登山者)が多い。
2 am
9:40
林の中の九十九折。
新緑の道。今日は人が多く、殆どが先に登っているのでなんだか安心だ。
3 am 9:54 第一石仏。
他にもっと良い名前が無かったのか。味気無いではないか。尾根に出る。
4 am 10:20 沢側に雪発見。
5 am 10:29 山伏岩。
高さ2m位の大岩。尾根に出たので眺望が良い。
6 am 10:35 釣瓶落し。
急登のロープ場。
7 am 10:43
第三石仏。
第二石仏を見逃した。登山道にも残雪が見られるようになる。
8 am 10:54
女人堂跡。
石仏が多数あり。
9 am 11:00
米山頂上。
5〜60人の人出。やっぱり羽虫が多く昼食の邪魔をする。晴れて眺望良し。
10 am 11:48 米山頂上から南を見る。
手前の人がいる所は熊野権現側の広場。奥の山は刈羽黒姫山。