私 | 的 | 4/1,8白内障手術の道程 | 芸能欄 |
眼の異常に気付いたのは十数年前。右眼が視野が欠落する緑内障で、治らず進行を遅らせる治療。その後、白内障で視力が低下しメガネを何本も替えた。もうメガネでは限界で手術する決断。 | その他の遊び 趣味の欄。 |
||
山 |
わたくしてきやま | ||
in | ![]() |
○プール男(Blog)![]() ヤフーのブログは終了。ライブドアに変更したが表示出来ない画像を修正中だが怠けている。 ○どお! 内容は過去の生活ばかり。色々あるのに最近は怠けている。 |
|
新 |
潟 |
||
2025年版 | |||
2004年3月創業 | |||
更新履歴 最近の更新 4/22ねっとしょっぴ 4/20毒書生活 4/18ねっとしょっぴ 4/11ねっとしょっぴ 4/1home |
|||
管理人のページ h051k0171? | 2025年3月18日15時06分 済生会新潟県央基幹病院(以下、基幹病院) 手術前の最後の検査と診察があった。手術は通院にしたので、手術した日と次の日にも来なくてはならない。一週間置いて左右の手術になる。その往復は片目眼帯なので、ちょっと心配。 |
○motorGEAR 自分が愛した移動機械たち。 今年は2輪も4輪も新しくなる。 ○毒書生活 ![]() 自分の生活に欠かせない本の供給場所、長岡と燕の図書館。 ○毒書生活分類 長岡 日本 外国 燕 日本 外国 2023年4月から長岡から燕(分水)に図書館を変更。 ○ねっとしょっぴ ![]() 青い小ザックはジッパーが壊れ自分で直す。安物を露呈。でも機能性は良い。 ○タチキン ![]() 関係者以外立入禁止で放置状態です。元気ですか。 ○掲示板 ここも訪れる人とて無い寂れた掲示板です。幽霊が時々出ます。CU |
|
登山=肉体労働? 登山=肉体運動? 登山=肉体遊戯! |
2024,6〜2025,4 白内障手術への道 長岡に住んでいる時に緑内障と分かり、初めての眼科がこばやし眼科。初診日がいつかは忘れたが長く掛かっていた。 段々、視力が衰え、メガネの作り直しが続き、こばやし眼科の医師にそれとなく手術を打診したが、必要無いという返事。理由も言わずに断言。 この当時は手術に対する不安もあって、必ず手術したいとは思っていなかった。こばやし眼科の医師の意向で手術する気持からは遠のいた。 その後、分水に引っ越し、眼科も佐藤眼科に移った。最初は当時は手術の気持はそれ程無かったが、徐々に視力が悪化し、手術によって回復するしか無くなった。 眼科の変遷 ![]() こばやし眼科医院 この年の6月に長岡から分水に引っ越す。紹介状を貰って佐藤眼科に移る。 流行っている医院だが、自分より年輩の先生で、ちょっと頭が固い所がある。 ![]() 佐藤眼科クリニック この時は佐藤眼科はまだ手術をしていた。こばやし眼科より若い医師。看護師も多く、地域で唯一の眼科。手術は何となく言い出せないうちに視力は悪化した。その頃は佐藤眼科が手術を止めていた。 2022年6月〜2024年5月 佐藤眼科 2022年6月 佐藤眼科 基幹病院への紹介状貰う 2024年8月 佐藤眼科 最後の診察 ![]() 基幹病院(初診) 佐藤眼科よりもっと若い医師。新潟大学から通っているらしい。 眼の検査の薬で視界がボンヤリして車の運転が難しいので、スワロー号で行く。 2024年10月8日 基幹病院 検査、診察 ![]() 基幹病院 診察無く、処方箋だけ貰う日なので、この日だけハスラーで行く。 帰りに基幹病院近くのしなの薬局で薬を受取る。ドライブスルー形式で渡されたブザーが鳴るまで駐車場で待つ。 2024年11月19日 基幹病院 検査、診察 2024年12月17日 基幹病院 検査、診察 (12/18基幹病院TEL レーザー治療12/26に延期) ![]() 2024年12月26日 基幹病院 右眼にレーザー治療で、500発以上撃たれて、殆どはそれ程痛くなかったが、10発位は眼にズンと響くようで痛かった。 往きJR(330円)で、帰りはスワロー号(100円)。 ![]() 基幹病院 吉田駅までスワロー号で大光銀行で記帳して、吉田駅に戻ってJRで燕三条駅へ。そこから歩く。 しなの薬局は駐車場の端でバス通院だと行き難く、この日も次の日に分水の薬局で薬を貰う。 (1/31基幹病院TEL 注射治療を2/4にするとの連絡) ![]() 基幹病院 バスで丁度良い時間が無く、往きはJR。歩いて建物をグルリと回って南の正面玄関に向かう。 右眼に注射するだけなのに手術着に着替え、看護師に手術室に連れて行かれ顔を固定され注射される。 2025年2月5日 基幹病院 別の医師による注射後の検査 2025年2月25日 基幹病院 手術前の各種検査 2025年3月18日 基幹病院 検査、診察 ![]() 基幹病院14時予約 手術の緊張で来る時のスワロー号で頻尿症状。何とか持ち堪えたが少し尿漏れ。白内障手術は左目から。それほど痛くは無いが恐い。しなの薬局で薬を買いスワロー号(最終)で帰る。 2025年4月2日 基幹病院 手術後の検査=良好 2025年4月4日 基幹病院 経過観察=良好 ![]() 基幹病院14時予約 往きはJRで燕三条駅から歩く。分水にもあるよね蔵がここにもある。基幹病院が見える。手術は2度目で右目だ。手術着に着替え手術室へ。院内のローソンで唐揚弁当を買い家に帰り夕食。 2025年4月9日 基幹病院 手術後の検査=良好 2025年4月11日 基幹病院 経過観察=良好 ○後記 検査の薬で目がぼやけるので車は運転出来ず、コミュニティバスの1回100円のスワロー号か、片道330円のJR弥彦線を利用。 スワロー号は安いが、30分程の距離を1時間13分掛けて行く。頻尿は帰りはならないが行きは緊張するのかなる時がある。 JRのスイカを持っているが分水駅からは使えない。小銭が無くて、燕三条駅に着いてから新幹線の改札まで行って券売機で切符を買って、戻って料金箱に入れている。たまに係員がいる時は札で払ってお釣を貰う。 手術が終わり、裸眼で読書やパソコンが出来るが、テレビは遠いし車の運転はぼやけて危ない。視力が安定するまで2ヶ月掛かるというが、取り合えずの仮の処方箋でメガネを作りたい。 手術後3日は顔を洗えないし、1週間は禁酒。左目を手術してから1週間後に右目を手術したので、連続2週間断酒した。 |
||
予定と実行 | |||
2025年の予定 4月 4月は低い山なら登りたいが、白内障手術で山は休み。てまりの湯も休み。4月後半なら行けるかも。 2025年の実績 1/8志賀島 志賀島(港)でバスを下り志賀海神社に参ってから島縦断。金印の湯。 (注)予定は未定。 |
|||
山関係 | |||
○最近の山 2000年以降の年毎の登山を収録。 ○山の記録 県内の山毎の記録。 ○番外編 県外の山の記録。 ○山選び その時の気分で選ぶ。 ○…の気持ち |
|||
このコーナーの古い雑文は「…の気持ち」をご覧下さい。 | ![]() |
||