|
馬ノ髪山 757m |
|
2008年8月18日(月) 晴れ時々曇り |
コメント |
小沢の渡り返し(14回)と急登の尾根道の杉古木が特徴の山。森の中を行く道の、最後の最後に頂上でやっと太陽を拝める山。その代わり眺望は最高、見慣れた山が十指に余る。 |
順 |
時間 |
画 像 |
説 明 |
1 |
am
9:25
発 |
 |
夢ハウス登山口。
道の左に夢ハウス、右に駐車場(4台程度)がある。登山道は夢ハウスの脇の広い砂利道を行く。到着と同時にアブの洗礼を受ける。水がキレイな証拠です。帽子に長袖、首にはタオルで防御。手袋は暑いので止める。 |
2 |
am 9:27 |
 |
砂防ダム。
ダム工事用の車幅の道がここまであり、駐車場所もあるが、歩いても大して掛からない。ここでアブが大勢合流して歩く私の周りを乱舞する。左にある階段を上る。 |
3 |
am 9:35 |
 |
増谷沢。
渡り返しが14回位あるが、雨が2日続いてもこの程度の流れの小沢なので注意して歩けば防水の靴なら中まで濡れる事は無い。岩の多い所では滑るので転倒注意。赤リボンに注意すれば道を間違う事は無い。 |
4 |
am 9:47 |
 |
山頂まで1時間の表示。
ここで沢と別れ尾根の急登になる。沢沿いは暗くて好きではない。デジカメ写真がピンボケだった。 |
5 |
am 9:54 |
 |
三本杉(仮名)
この辺でアブもいなくなった事だし、帽子長袖を脱ぐ。何とか刺されずに済んだ。日が当らないがペースを速めているので暑い。尾根にはこのような杉の古木が色んなカタチを見せてくれて面白い。あなたなら何と名付ける? |
6 |
am 10:07 |
 |
右に眺望。
登山口から頂上までの間で唯一の眺め。五頭から川内山塊が望める。森の壁にポッカリ開いた窓という感じ。 |
7 |
am 10:14 |
 |
山頂まで20分の表示。
ここまで急登だがロープ場は意外に少ない。ここは3連ロープ場を上った所。この先まだ急登は続き2連ロープが待っている。 |
8 |
am 10:22 |
 |
扇の平?
やっと尾根の肩に上る。アクリル板が落ちていたが表示は無い。頂上近くにあるこの杉の大木は、頂上から西の眺望を遮っている。頂上まで比較的平坦だが緩い下り上りが2回ある。 |
9 |
am 10:26
着
am 11:40
発 |
 |
馬ノ髪山頂上。
ここまでずっと森の中だったので、日の光が暑いけど嬉しい。写真は北の焼峰山と二王子岳。西の大杉に遮られている以外は五頭、菅名、白山、粟、木六?、日本平、御神楽、蒜場、俎倉、それに飯豊の北股などが見える大眺望。 |
|
|
|
 |