城山(じょうやま) 384m
2020年4月15日(水) 晴れ
コメント  春の早い時期でも雪が少なくて近くて手頃な山と予定していたが、散歩してから急きょ決めた。ゆっくり出ても長いコース設定でも楽々周回して来た。終盤の舗装道路は暑くて足に響いた。
時間 画  像 説  明  
1 am
10:02


am
10:08
小国森林公園
新型肺炎の影響で休園が5月6日に延長。鎖が張られ上れず下の駐車場に停める。他3台は山菜取りらしい。駐車場に水道はあるが水は出なかった。
2 am
10:12
森林公園事務所
休園で係員もいないようだ。3密では無いので開園しても良いと思うが。少なくとも登山道の整備の仕事はあるはず。名物の怪しい人形も無かった。
3 am
10:19
小国澤城址入口
ここまで林道のようで車が入れそう。ここから山道になるが丁度熟年男2名が山菜の収穫を持って下りて来た。どこまでと聞かれ、城山までと言ったが小城山と間違えられたか。
4 am
10:37
小国澤城址(小城山)
標高252mで潅木があるが葉が無いので360度の眺望。来た方(写真の後)を振り返ると黒姫山、米山、八石山が見えた。城山は手前に峰があるので良く分からない。
5 am
11:08
向山下林道
正面が向山だが道が無い。ここまで軽いアップダウンが幾つかあった。ここで小千谷と法末を繋ぐダート林道に出て左折。人声はしたが姿は見えなかった。林の中で山菜を取っているのだろう。
6 am
11:25
郡殿ノ池分岐
「こおりどののいけ」と読む。ここまでの林道が始めての道。去年は右の池から歩いて上って来た。直進して林に入る。軽トラが1台出て来た。途中にはもう1台の軽トラが停まっていた。どこでも山菜取りが出没。
7 am
11:29
小国峠
地図によると右の道は小千谷に下りるらしい。左の道は小国側に下りるようだ。城山にはその間の山道に上る。標識あり。西山遊歩道入口と書いてある。しばらく杉林。カタクリは終わり頃。
8 am
11:45
小国運動公園分岐
手前でR403の小国隧道の上を通る。分岐なのに標識が無い。冬前に撤去したのか。ただの展望台にしか見えない。帰りはここから小国中学校に下りる。
9 am
11:49
馬の背
写真では分からないがこの先が両側とも切り立って危険箇所。両側とも見晴らしが良い。このコースは崩落地が多く、全て小国側に崩れていた。
10 pm
12:09


pm
12:40
城山
昼と言うのにこの女性一人だけ。暑いので小屋で昼食したが、もう一人来ただけ。ハイキング日和で左に粟、守門、浅草と右には越後三山。帰りは分岐から別の道で、森林公園にはpm2:28着。