志賀島(シカノシマ) 170m
2025年1月8日(水) 晴・強風
コメント  風こそ強かったが青空が出てハイキング日和。福岡の赤坂駅から電車とバスを乗り継ぎ、志賀島バス停から歩く。途中で思い込みで道を間違えミカン畑を一周。イノシシが出ず良かった。
時間 画  像 説  明
1 am
9:25
志賀島バス停
バス停の側のトイレを借り、少し歩いて志賀海神社の鳥居をくぐる。隣りがケバブ屋って鄙びているのか都会なのか分からない。夏は海水浴場のような感じだから夏に流行るのか。
2 am
9:35
志賀海神社入口
階段を上って行くと社務所があって巫女がいるちゃんとした神社。破魔矢を買っている人もいる。こういう所は苦手。裏から出られるはずだが同じ道を下り、この左の舗装林道を上る。
3 am
9:48
志賀海神社裏口
神社の建物の裏を通る道を上ると裏口があった。右下の道から上って来た。左へ向う。小さい川に小さい滝が落ちている脇を上る。
4 am
9:53
潮見公園分岐
公園へ行く道の上の表示は左になっているが、下の小さい表示に「ハイキング(海の家)潮見公園」とあった。火焔塚の説明もあった。ここで右に曲る。
5 am
9:57
火焔塚登り口
車にはちょっと荒れた道でハイキングには丁度良い道。コンクリート柱の表示。参道はキケンとの表示もある。ここは割愛。
6 am
10:12


am
10:18
潮見公園展望台
広場に出てトイレとアイスの自販機の脇を通り、展望台に上る。風が非常に強くてカメラも飛ばされそう。海の中道も良く見えたが、博多湾の向うの福岡には雲が掛かっていた。
7 am
10:24
渡船場分岐
反対側に下ってすぐの分岐。右の勝馬口方面へ下る。これは間違っていなかった。渡船場方面から車が来た。観光客か。
8 am
10:33

am
11:00
ミカン畑分岐
ここで右に下りた。地図は持っていないのに勘で行動してミカン畑を逍遥。この直進の下から同じ場所に戻る。キツネに化かされたよう。自分の過ちだけど。2度目はここを直進で下り、途中で人に道を聞く。
9 am
11:25
勝馬口バス停
海岸線周りの道に出たようだ。ここを左に行く。小学校や食事処の先に休暇村があった。海の側で風光明媚で夏は良さそうな所だ。
10 am
11:33


pm
2:00
休暇村志賀島
昼食後、無人の金印の湯に入る。ビジターセンターで係の人と長話。フロントにお願いして、休暇村の無料バスで西戸崎駅に戻る。海ノ中道からももちに渡るはずの渡船が風で欠航、電車で戻る。pm4:41ホテル着。