私的山in新潟 
motor GEAR
メカニカルなものが好きです。

 自分を至る所に運んでくれた機械(道具)。何でも出来そうな気にさせてくれた物。今は無き物に祈りを捧げます。特に自分の我儘であまり乗らず映像さえ残せなかった、CB250とスーパーホーク(250cc)に鎮魂の祈りを捧げますって大げさすぎるよ。

ハスラーXターボ4WD
一応最高グレード
この地味な色に惚れた
三菱ミニカターボ以来の軽
それでも広くて使い易い
立ったフロントガラスが見易い
そんなにキライじゃなかった
フィットは4年でお別れ
(2020.8〜    )
好きだったVストローム250を
安値でバイク王に売り払い
BW’S125を手に入れる。
それはチューリッヒの不手際と、
他人のせいにする。
小さなスクーターも良いね。
ソニーでファミリーバイク特約。
(2020.6〜     )
楽で沢山積めたフォルツァから
ギア操作が煩雑で積めない
Vストローム250へ。
年寄りが乗るバイクでは無い
との批判もあるが、
死ぬ前に好きにさせて。
ところが2年弱の早いお別れ
決してキライになった訳じゃない。
(2018.5〜2020.3)
これはフィットハイブリッド。硬骨漢も世の流れには逆らえません、なんてね。ただ新しい車が欲しかっただけなんです。中古ですけど(2年落ち)。コルプラもそうだったけれどこの寝たフロントウインドウは嫌いです。そして、右折する時に右のAピラーに歩行者が隠れてしまうので怖いです。
      (2016.7〜2020.8)
ハイブリッドや低燃費の合言葉が蔓延する昨今、ターボを選択する自分は変わり者?はい、そうです。世の中の誰も彼もが、右倣えをする今、しないのは硬骨漢、と言って頂ければ幸いです。コルトプラスのラリーアートです。もう作っていません。3年落ちの中古です。
      (2010.9〜2016.7)
惚れた女を捨てて、新しい女に乗り換える。俺は何てぇ罪な男だ。新しい女をめとるにあたっちゃあ、色々訳けありだったがぁ、終わり良ければ全て良しってぇ事でおさまって欲しいもんだ。新しい女、1年落ちのキューブ。
      (2006.3〜2010.9)
イナズマ1200亡き後の
自分の1輪駆動車。
フォルツァZ
非力だが楽、
それにイッパイ入る。
で、山にも行けた。
(2005.9〜2018.5)

四駆じゃないけど
林道も走る
広神村米沢で立ち往生
現在の愛車ディンゴ
ただいま6年目 まだ長く
乗りそうな気がする。
(1999.3〜2006.3)

直線も得意
取り回しも楽
イナズマ1200
坂戸山 寺が鼻
この日も暑い日だった
(2001.9〜2005.8)

林道の王者セロー225
軽くて足つきがいい
どこでも入っていける
気がする これを買った
時は取るつもりも無かった
大型二輪を取ってしまった
ためにイナズマ1200に
買い換えてしまった
袴腰山 八木鼻
(2001.3〜2001.9)

時々出動する
ランドマスター(自転車)
十字峡にて 本谷山の
登山準備中 上越から
糸魚川の頚城自転車道を
走るつもりだがまだ未達成
(2000.4?〜    )

尾瀬 御池駐車場にて
元の同僚達とエスクード
(右端) 自分の生活には
ぴったりの車だった
(1994.3?〜1999.3)

冬の弥彦山と
スターレットGT
今までの4輪で始めて
パワーを感じた車
始めて追突する
危険を感じた車
(1989.3?〜1994.3?)

九州の山も
このRZ250Rで行った
九州ツーリングのために
買ったバイク 当時は
贅沢にも他にTSとJOGを
持っていた
うしろは菅名岳
(1992.6〜?)

角田岬にてTS125R
JOGでは登山口までは
無理があったので購入
したバイク 自分では
珍しく新車で買った物
スズキのバイクを何故か
ホンダで購入
これでも寒い1月の朝
(1990.5〜?)

下と上の権現堂山
とジョグ80
5リットルのポリタンクを
足の間にはさんで
竜飛岬にも行きました
小さい2輪で行くから
冒険なんだよ
(1988.3?〜1993.3?)

磐梯吾妻スカイライン
のサニー 初めて買った
普通車 自分は生涯
軽自動車しか乗れない
と思っていた
(1984.4?〜1989.3?)

北海道を行く
ミニカターボ
1年でサニーと
入れ替えた
贅沢になったのかな
(1983.4?〜1984.4?)

見附の小出輪業で
買った真っ赤な
スーパーホーク
買ってしまうとあまり
乗らなかった
重かった印象あり
(画像はネットから)
(1982.?〜1983.?)

中型二輪免許を
取って始めて
買ったCB250 
この当時は緑色が
好きだった これも
小出輪業で買う
(画像はネットから)
(1980.?〜1982.?)

10年以上乗り
九州も北海道も
行ったホンダZ
海の向こうに利尻山
この4年後にやっと
登る。(1983年)
(1971.4?〜1983.4?)

最初の4輪車
ホンダライフ
いい車だったけど
1年でホンダZに
買い替えた
Zが欲しかったんだ
(1970.4?〜1971.4?)

最初のバイク
ヤマハFS-1(50cc)
好きでこんな道を走って
いるのじゃなく 土砂崩れに
遭遇した 柏崎大沢
(1970.3?〜?)