|
奥白根山 2578m |
|
1997年8月16日(土) 曇り時々晴れ間 |
コメント |
関東以北では最高峰の山。それなのに手軽に登れる山。とは言っても隣の県なので高速道を利用しても日帰りは少しきつい。往復とも運転してくれたシュガーさんに感謝。(画像はアナログビデオの静止画) |
順 |
時間 |
画 像 |
説 明 |
1 |
am 9:08
発 |
 |
菅沼登山口。
車は満車。右の駐車場は登山客の為のものではないので、道路入口に停める。 |
2 |
am 9:16 |
 |
最初は平坦な道。
花を眺める余裕もある。 |
3 |
am 9:29 |
 |
最初の一登り。
最初?の一休み。休むときはしっかり休む。 |
4 |
am 9:53 |
 |
林の中で高度を上げる。
足場が悪いので要注意。結構きつい登り。枯れ木が目立つ。 |
5 |
am 10:25 |
 |
表示板。
弥陀ガ池まではまだ1km弱もあるのか、とは誰の声? |
6 |
am 10:45 |
 |
弥陀ガ池。
好位置さんから「凄いね。山の池なのにこんなに大きいのは始めて見た。」とのコメントをもらいました。 |
7 |
am 10:48
着 |
 |
弥陀ガ池。
広場になっていて休憩中のグループ多数あり。道の分岐にもなっている。ここで大休止。 |
8 |
am 11:05
発 |
 |
弥陀ガ池。
さて出発、最後の登りとなるか。ガンバレー。 |
9 |
am 11:23 |
 |
草木が少なくなる。
日陰も無い。 |
10 |
am 11:42 |
 |
ガレ場。
本当に最後の登り。正面の岩の隙間を上がれば頂上はすぐそこ。 |
11 |
pm 12:04
着 |
 |
奥白根山頂上。
五色沼が眼下に見える所で昼食。 |
12 |
pm 1:22
発 |
 |
奥白根山頂上。
ガスがかかり、眺望は無いに等しい。休憩中も晴れることは無かった。 |
|
|
|
 |