|
山寺山 298m |
|
2002年4月13日(土) 晴れ後曇り |
コメント |
お寺から登って頂上往復なら正当なハイキングとなります。5歳児でも楽勝です。 |
順 |
時間 |
画 像 |
説 明 |
1 |
am
9:33 |
|
寺前踏切。
スタートとゴールが同じ、ちぢみの里から歩いてきた。桜満開が登山口のその名も目出度い極楽寺。 |
2 |
am 9:40
頃 |
 |
極楽寺から山道。
極楽寺には駐車場が2〜3台分あり。ここも中部北陸自然歩道。 |
3 |
am 9:48 |
 |
水場。
不動明王ともう一体が祭られている。 |
4 |
am 9:54 |
 |
鉄塔(小−宮8号)。
階段は続くが十字路あり。作業道か。振り返ると信濃川が見える。 |
5 |
am 10:01 |
 |
杭とロープ。
平坦な道。山菜取りの人とすれ違う。 |
6 |
am 10:11
着 |
 |
稗生城からの眺め。
見晴らし良し。小千谷の町が一望。 |
7 |
am 10:22
発 |
 |
稗生城(258m)。
日陰もあって、休憩に最適。この後一旦下る。 |
8 |
am 10:27 |
 |
T字分岐。
右へ行くとカタクリ満開。 |
9 |
am 10:41
着 |
 |
山寺山頂上。
ここも眺望はあるが、稗生城の方が良い。しかもここは日陰が無く。夏は休みにくい。でも今日はここで昼食。ここを降りるとちぢみの里に着く。 |
|
|
|
 |