|
栃原峠 |
|
2002年5月23日(木) 薄曇り |
コメント |
とても良いハイキングコースだけれど明らかに熊がいた証拠があった。ちょっとビビルかも。 |
順 |
時間 |
画 像 |
説 明 |
1 |
am
10:27
発 |
 |
越後堀之内駅。
八色駅まで電車で行って歩き始めるはずが、予定の電車は土日限定。仕方が無いので予定の逆コースでここから歩き始める。 |
2 |
am 10:35
|
 |
堀之内高校。
駅の北側の地下道をくぐりここまで来る。 |
3 |
am 10:47 |
 |
六花園正面入口。
舗装路の終点がここ。地図を確認しながら道を行く。 |
4 |
am 10:54 |
 |
御岳登山道入口。
六花園の畑の奥の道を行くと、車道を越えた所にあった。駐車場完備。ここから山道。
|
5 |
am 11:00 |
 |
炭焼釜復元。
木陰の中。常套句だけど、新緑がさわやか。 |
6 |
am 11:06 |
 |
月岡公園分岐。
尾根に出る。見晴らし良し。月岡公園は右下に道あり。 |
7 |
am 11:15 |
 |
御岳山頂上。
手前に小さな避難小屋あり。堀之内方面に眺望あり。ジュース休憩5分。 |
8 |
am 11:26 |
 |
馬の背。
粘土質の道に動物の爪痕あり。クマか。 |
9 |
am 11:31 |
 |
林道に出る。
右下に降りる分岐あり。直進して林道(砂利道)を行く。電波塔の手前で林道終わる。 |
10 |
am 11:47
着
pm 12:33
発 |
 |
電波塔。
見晴らし良し。女の人二人が車でタケノコ取りに来ている。ここで昼食。この奥から山道になる。
|
11 |
pm 12:47 |
 |
稲荷(神社)。
分岐あり。右下は林道につながるか? |
12 |
pm 12:52 |
 |
栃原峠。
昔の生活の道を思い起こさせるような峠。 |
13 |
pm 12:56 |
 |
道端の杉の下の石仏。
何を祈るものか。誰がおいたものか。 |
14 |
pm 12:59 |
 |
舗装路に出る。
正面の手すりのある道から降りてきた。その左にもう一つの道あり、どこへ?帰り道は写真右方向へ下る。
|
15 |
pm 1:30
着 |
 |
八色駅。
無人駅でトイレも無い。我慢、我慢。次の電車は約20分後。他に若い女一人乗る。切符は車内で買う。
|
|
|
|
 |