田代平湿原 951m
2002年6月7日(金) 晴れ
コメント 花の最盛期には遅かったようでした。でも鞍掛峠も八十里峠も行きました。
時間 画  像 説  明
1 am 8:46
田代平林道ゲート。
この下をバイク(カブ)をくぐらせて出てくる人あり。山菜取りか?さすがにイナズマ1200は出来ません。
2 am 9:03
旧温泉管理棟。
新しい管理棟は別の場所に出来ていた。
3 am 9:15 林道にあるゴム板。
道に対して左右に、そして垂直に植えてある。雨水の排水用か?何ヶ所もあり。
4 am 9:37 黒姫だと思う。
守門の袴岳の東にある山で、道は無い。
5 am 9:43 葦ヶ沢橋。
砂防ダムもあった。
6 am 10:22 田代平林道終点。
地元のジムニー。山菜取りのおばさん二人が荷物を担いで森から歩いてきたときは、クマが来たかと思った。
7 am 10:28 田代平湿原入口。
先に鞍掛峠へ向かう。
8 am 11:04 鞍掛峠。
三条から下田周りで山菜取りに来た人と遭遇。ブヨがひどく、早々に引き返す。
9 am 11:25


pm 12:05

この先、小松横手。
河井継之助の見納めの松あり。見ながら昼食。
10 pm 12:26 田代平湿原。
ミツガシワが咲いていた。他に見えたのはヤマアジサイぐらいかな。
11 pm 12:33 田代平湿原。
湿原は草原になりかけている。
12 pm 1:03 八十里峠。
ここも寄り道。サンカヨウがひっそりと咲く。
13 pm 2:32 まだ旅の途中。
ゲートまで後8分。正面から当たる日が強くほっかむり。砂利道に飽きた。(この日28,000歩)