|
角田山 481m |
|
2004年3月18日(月) 曇り一時小雨 |
コメント |
1年を通して登れる山。ルートも豊富。自分はまだ全部歩いていない。 |
順 |
時間 |
画 像 |
説 明 |
1 |
am 9:12
発 |
 |
角田岬駐車場。
桜尾根コース。
バス停もあり、毎年4月からは山を周回するバスが走る。上りと下りが別の道を使える。 |
2 |
am 9:15 |
 |
角田岬灯台が見える。
灯台コースはこの下の渚まで続く。0mからの登りとなる。 |
3 |
am 9:18 |
 |
このコースは倒木が多い。無残なほどだ。 |
4 |
am 9:20 |
 |
雪割草が可憐。本当に小さな花。種類は少ない。 |
5 |
am 9:27 |
 |
同行のiwa氏。
林はまだ葉が無くさびしい。 |
6 |
am 10:03 |
 |
急登の木の根の階段。
道の脇には雪割草保護のテープが張られている。 |
7 |
am 10:34 |
 |
五箇峠他の分岐。
右側の五箇峠方面を見る。 |
8 |
am 10:37 |
 |
頂上手前の木道。
薄い雪があるが凍っている。
|
9 |
am 10:39
着 |
 |
角田山頂上。
今年はこんな感じ。 |
10 |
am 11:14 |
 |
観音堂から新潟方面を見る。雲にかすむ。iwa氏はお賽銭を上げてお参り。律儀な氏の性格が出る。 |
|
|
|
 |