弥彦山 638m
2005年4月29日(金) 霧、曇り
コメント 雨には降られなかったけれど、霧のため頂上の眺望は全くありませんでした。弥彦山の眺望なんて見飽きていると、負け惜しみを言おう。同行した人には気の毒だった。
時間 画  像 説  明
1 am
9:01
西生寺登山口。
小さな駐車場が三面ぐらいある。車中は雨だったがここでは降り止んだ。
2 am 9:04 分岐を左に。
狭い林道のような道を行くと左に表示板と分岐がある。ここから山道。
3 am 9:18 西生寺分岐。
ここで暑くなり、みんな上1枚を脱ぐ。林の中で霧の中。
4 am 9:25 スカイライン横断。
横断した所で8分休憩。その間も車は1台も通らない。
5 am 9:34 右の階段を登る。
前回は直進したが、今回は右の階段を行ってみる。一つの段が高いので辛い。
6 am 9:36 清水平。
あまり平らという感じはしない。夫婦1組が降りてくる。
7 am 9:40 ムササビの宿。
どこにムササビの宿があるの?スカイライン横断後の直登の道に合流。
8 am 9:48 能登見平。
霧の中、何がなんだか分からない。とりあえず車道を探す。
9 am 9:54 また階段。
スカイラインの右の歩道を歩いてきたら、ここでまた階段。スカイラインと別れる。
10 am 10:11 日本テレコム電波塔。
霧の中から現れる。このすぐ手前に八枚沢への分岐がある。
11 am 10:19 弥彦山頂上。
眺望無く、この写真を撮ってもらいすぐ降りる。他には1組しかいなかった。祝日なのに天気が悪いとこうだ。
12 am 10:38 鎖場。
下りになって、やっとボンヤリと見えた海。