|
熊野岳 1841m |
|
2005年8月4日(木) 曇り一時晴れ |
コメント |
昨夜のギックリ腰で今日の登山どころかバイクに乗るのさえ危ぶんだが、朝風呂に入って何とかなりそうになる。昨夕のにわか雨は何処かへ行き雲はあるが今日は良い天気だ。昨日の茶臼岳に比べれば傾斜も少なく散歩のような登山。 |
順 |
時間 |
画 像 |
説 明 |
1 |
am
9:32
発 |
 |
蔵王山頂レストハウス。
下の砂利の駐車場にバイクを停め出発。背中にはナップサック。昨日の茶臼岳のロープウェー駅に比べれば立派。レストランも土産物店もある。 |
2 |
am 9:33 |
 |
最初の分岐。
正面が熊野岳。後ろには刈田岳がある。しばらく整備された散歩道?を歩く。柱は積雪時の目印か? |
3 |
am 9:36 |
 |
リフト分岐。
来た道を振り返った所。刈田岳頂上が見える。その右下が登山口のレストハウス。 |
4 |
am 9:42 |
 |
馬の背から見るお釜。
本当に緑色。これが見れて目的の一つを達成。 |
5 |
am 9:52 |
 |
馬の背分岐。
直進すると熊野十字路。熊野岳頂上は左に行く。 |
6 |
am 9:53 |
 |
馬の背分岐。
この先の道もこの緩やかさ。急登と名の付くものはこの道には無い。 |
7 |
am 9:58 |
 |
尾根に上がる。
尾根といっても幅広く平らです。頂上も分かりにくい。あの先の建物が熊野神社のようです。 |
8 |
am 10:00
着 |
 |
熊野岳頂上。
熊野神社に参拝。風雪に耐えているという感じの神社。 |
9 |
am 10:05 |
 |
熊野岳頂上。
日は差しているが風が涼しく気持ち良い。 |
10 |
am 10:08 |
 |
熊野岳頂上。
向こうは山形蔵王の地蔵岳方面。撮影隊もそちらへ行った。縦走する人も多い。 |
|
|
|
 |