2008年9月30日の気持ち
2008年9月30日
茂倉岳避難小屋と頂上。
ここから見ると肌理の細かいビロード
のような笹原。左の頂上に見える出っ
張りは潅木です。条件の悪い所でも
生きる植物の強さ。 |
谷川連峰というのは有名でちゃんとした登山道があり、しかも県内に登山口があるのにあまり登っていません。しかも距離的にも、自分の住む長岡からは上越や下越の山に比べるとずっと近いのです。
登っていない理由として、人気が有り過ぎて人が多く挨拶する余裕もないとか、プロみたいな山屋がいて気後れがするとか、遭難で有名なので難しい山と思いこんでいたとか、今考えると食わず嫌いの気がありました。それに、もっと低い山を中心に登っていたので、2000m級の山というと高い山(高嶺の花)という思い込みもありました。
余談ですが、最近TVで2000mの山は低いから楽だと言っている奴がいました。2000mの山を |