2009年2月19日の気持ち
200年5月22日大蔵山登山口にて
新潟県は縦に長く河川の数も多く、山嶺も長く、其々に特色があります。良くも悪くもそれが個々の魅力になっています。五泉市(旧村松町)の山は自然が濃いのが特徴。それで物語が生まれます。
大蔵山から菅名岳にかけては縦走する人が多く人気のある山です。今年も地元の酒造所が主催して寒九の水汲みをした山でもあります。 |
由美子は別れたくなかったが、今までの経験からいってもこれが潮時とも感じていた。が、それにしても腹が立った。あんなに貢いで仕事まで世話してやったのに。それに先に好きになった相手ではないのに、先に別れを言われたことは由美子の性格からいっても悔しい。そのうえ、あの事もある。
「じゃあ、別れてあげるから、最後に山に行こうよ」
「えっ、山かよ。おれアウトドアが苦手なんだよな」
「いいじゃない、今まで誘っても一度も一緒に行ってくれなかったし、手切れ金だと思えば安いもんでしょ」
「手切れ金って」
「最後の思い出を作りたいのよ、最初で最後だからいいでしょ」
「おれ、山の服装とか靴とか持ってないけど」
「大丈夫よ、800m位で本格的な山じゃないし、もう6月だから運動靴に短パンで大丈夫よ」
「なんて言う山?」 |