2009年9月21日の気持ち

2009年9月21日
頂上手前のピークから
焼山で一番高い所を望む。 頂上を表す三角点の石柱は、その先の馬の背の部分にあった。3年前に登山禁止解除になった山で、しかも行程が長い山にしては登山客が多い。ファンが多いという事か。 |
登山禁止解除から3年。登ろうと思ってから2年。地図を眺めながら、道は、登山口は、坊坊抱岩は、泊岩は、頂上はどんな風になっているのだろうと想像していました。その想像と現実が一致する日が来たのです。あまりに想像し過ぎていたから、現物を見てガッカリした?いえいえそんな事はありません。想像通りだったものや想像以上だったものがあります。 天候はこれ以上は望めないほどの好天気で、近くの日本海や周りの山々、遠くの北アルプスも見えました。持って行った双眼鏡も久し振りに活躍(といっても10倍ですが)出来て、近くの金山には見えませんでしたが、火打山や雨飾山の頂上に大勢の人が見えました。高谷池ヒュッテは肉眼でも見えました。 |