HP容量不足回避。
95
     2010年4月16日の気持ち

       2010年4月16日
    ファイルマネージャ画面
Yahoo!に問合せしたら、使用量が100%を越えた時点で、ホームページが表示出来なくなるそうです。削除したものを復活させるのでここから増えますが、まだ数年は普通にアップして行っても大丈夫そうです。  
 自分はYahoo!BB会員なので、ホームページは容量300MBの範囲で使えるのですが、最近使用量が99.7%になって新しくアップするのが難しくなってきました。去年辺りから必要性(自分にとって)の乏しいものは削除してきたのですが、ここに来て本当に苦しくなりました。
 最近、大きなコーナーを閉鎖して大分削除したのですがなかなか容量は戻りません。毎月525円を追加してジオプラス会員になると1GBという大容量を使えるようになるのですが、料金は高くは無いですが全くの趣味にそこまでする気にもなれません。
 何処を削除するか色々悩んであちこち見ているうちに、一つ気になる所を見つけました。ホームページはYahoo!ジオシティーズのファイルマネージャという所で登録や削除の管理をしているのですが、この中にgl imagesというフォルダがあって200MBというスゴイ容量を使っているのを発見したのです。
開いてみたら自分のブログ(プール男)の画像のフォルダでした。このブログに貼り付けた画像は小さいものですが、その画像をクリックすると大きい画像が出ます。その大きい原画そのものの画像も保存していたために、こんな200MBという大容量を使っていたのです。
 早速、去年以前の大きい画像は削除しました。小さい画像はそのままなので去年以前のブログも見た目も変わりませんが、画像をクリックしても大きい画像は現れず、代わりに「ページが表示できません」と表示されます。今年の分はまだ残してあるのですがあまり必要性も無いようなので状況により消すかもしれません。
 大きい画像を保存していたのは自分自身なのですが、新しい記事を書き込む時に流れで知らないうちに保存していたのです。何よりもブログの画像もホームページと共通のファイルマネージャに保存され、それも使用容量の300MBのうちとは知りませんでした。そんな説明は無かったと思いますが、ブログ開設にあたって自分も詳しくは調べませんでした。
 ネットをスイスイ使っているようでも知らない事は多いのです。自分の場合、説明を読まずに勘を頼りに手順を進めて上手く行けばそのままなので、それが順調に使えているうちは良いのですが、いったんトラブルになるとどうして良いか分からなくなってしまいます。
 そういう訳で、使用容量は驚異的に30%に縮小しました。それはとても良かったのですが、それ以前にやむを得ず削除したものが大量にあります。これを復活させるのが骨です。これからホームページは毎日少しづつ復活工事中という事になります。これも勉強、毎日勉強ですね。