2010年9月15日の気持ち
帰りは風が弱まってガスも薄くなったような気がしたが、向かいの茂倉岳は避難小屋から上が雲に隠れている。七ツ小屋や大源太、巻機などもガスで上がカットされて、どれがどれか分らない。

万太郎の下りで井戸小屋沢ノ頭にて
万太郎と茂倉の間の万太郎谷に虹がかかる。「山々の眺望が見れなくて残念だったね。代わりにこれでも見てちょうだい」と山の神が言ったか言わないか。 |
新潟県或いは近県で、登っていない山を探して一つずつ制覇してきました。低山が得意なので、2000m級の谷川連峰は自分にとっては高山で、谷川連峰の中では登りやすい平標山や谷川岳以外は行程時間が長い事もあり敬遠してきました。でも新潟県の山なのだからと谷川連峰の登っていない山を物色して、一昨年は茂倉岳と一ノ倉岳、去年は武能岳と登りました。今年はこの万太郎山です。
ネットによると登山口では工事しているようで、実際にどうなっているのか不安だったのですが、行ってみるとやはりゲートがあって、一般車通行止となっていました。でも、ゲートが開いていたので入ってみたら重機に燃料を入れに来ている小さいタンクローリーの運転手に入ってはいけないと言われ戻り、ゲート前のスペースに駐車しました。 |